みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
頑張れ
夫がいちいち苛つきますね…自分は支配者、何をしても良いとでも思ってるんでしょうか?でも離婚できるまでにこぎ着けられたのはすごいです!このまま離婚できればいいな…
by mnm-lk-
0
-
-
5.0
働いていたい。
この漫画読んでいたら、働けてる事って大事だなぁ。
自分の、生活費を稼ぐって必要だなぁと感じました。
扶養されると扶養するでは態度に出るかもしれないなぁ。by こうちゃん1123-
0
-
-
5.0
ゆうかちゃん、可哀想…。私的にはてるおくんみたいな男性はムリ!!お互いを尊重し合って大切にする間柄になって欲しいでーす!!
by あんこちょこ-
0
-
-
5.0
マジで夫が許せん
自分の仕事が忙しいとか、相手の方が時間があるとか、どっちが楽とかいう話は置いといて、パートナーが助けを求めてるのにまったく歩み寄ろうとしない、そういう姿があったらどんなに元が良かろうがナシ!
今後困ったことあってもまったく相談できないだろうから、私だったら離婚もしくは別居の一択かもしれない。
でも主人公は、そういう環境にずっといるから、自分が悪いと思ってきちゃうのかな。
フィクションかわからないけど、幸せになってほしい。by きのこクラブ-
0
-
-
5.0
うわ…
リアル。こんな旦那さんまだいるのかな、コメント欄見るといるんだろうな。これってモラハラですよね。こんな旦那さんといたらストレスで胃に穴があきそう
by なっか123-
0
-
-
5.0
しんどい
自分にも身に覚えがある内容が重なり、いろいろなことを思い出してしまいましたが、主人公を応援したくて、夫が落ちて行くのが見たくて読み進めました。根強く残る家父長制……本当しんどい慣習……
by znkznkznk-
0
-
-
5.0
共感
昔は専業主婦が働きに出る必要なんてなかったけど、今は小銭でも稼ぎに出ないと子育てできないのが悲しい。旦那のように正社員だろうが、パートで低賃金だろうが、外に出て帰ってきて家事も溜まってて、同時に子育て、そんなの妻に全部やらせんのムリだって。いい加減世の中が変わってほしい。
by とまと100-
0
-
-
5.0
タイトルに惹かれて
タイトルに惹かれて読み始めました。夫婦どちらの気持ちをバランス良く細やかに描かれていて読み応えがあります。
by クイちゃん-
0
-
-
5.0
ももこさんかわいそう
夫の扶養からぬけだしたいと言う題名ですが最後まで読んでいませんが離婚した方が桃子さん自身もすっきりするのではないでしょうか?桃子さんが、俺の仕事を手伝い出来ないんだから家事を手伝う必要がないと言う考え違うと思います考え方がずれている思います。お子さんだって桃子さん一人で作れるわけでもないし・・・
by 嵐山トロッコ列車-
0
-
-
5.0
本当に読んでてしんどい。女性の身であることやこのももこさんが身近な人に重なったからか、自分の未来の一個を見ている様で辛かった。
絵という特技があったということも最早幸運なのではないかと思うくらい、こんな家庭はゴロゴロしていると思う。by ダンボの黒い羽-
0
-