みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(572ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
2人が寄り添ってない
会話が足りないだけな夫婦。旦那さんすごく頑張ってくれてるのに家でもったいないことしてる。嫁もそれに気付かず自分のことばっかり。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うーーん
最初は旦那さんにかなりイライラします!
こんな人とはけっこんしたくない!!
けど、旦那さん目線で見ると気持ちがわからなくも無い…って感じですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
モヤモヤするかも。
読みはじめて、モヤモヤする。
こんな旦那も居るとは思うけど、家事がしっかり出来ないのも悪い気がする。
寂しいのは分かるけど、もう少ししっかりしないと、子供がかわいそう❗️by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい
作者さんの行動力と、気持ちにも共感してしまう。
よく頑張ったなぁと思います。
批判的な夫さんは嫌だな〜by 匿名希望-
0
-
-
4.0
冷たい旦那
思いやりがない。
出来ないことは出来ない、忙しいは忙しいで仕方ないけど、話し合って出来るだけ負担を減らしてあげる心配りは必要。
夫婦じゃない。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう旦那さん割とよく見るなぁ・・・どうして結婚するとこんなに変わっちゃうのか・・・つとむさんはお金でものを解決するってことをあんまりしたことない人なんだね
-
0
-
-
4.0
続きがどんどん気になります
旦那の会社での立場も大変なのでしょうが、こんな旦那なら即離婚だなと思ってしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どっちにも共感できない
2人の子供を持つワーママです。朝起きてから夜寝るまで待ったく自分の時間なし。働いている時間=自分の時間って考えないと、家事も子育てもやっていけない。
夫は仕事で遅く、また頼れる親戚もいない。子供が病気したら私が看病。当たり前のように。
働く女に優しくない環境だけど、主人公が行動せずにあれやこれや考えている姿には共感できない。行動で示すべき。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どっちもどっち
お互い良くしる努力が足りない。
かといってその努力の方法なんて人それぞれで一概にも言えない。どちらかだけが責められる問題ではないと思った。ただ旦那さんが1人で稼ぐうちに少しだけ傲慢になっていったのかな、って部分も見えました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかります
家事をやりながら、子育てして、パートして‥。
奥さんがどんな思いでやっているか分からない旦那にムカつきます。
経験談なのかな?
凄くあるあるでビックリです!by 匿名希望-
0
-