みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(568ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
しっかりしろ夫ーーー!
産後にどこの家庭でもよくある話だな〜あるある!ママ友の愚痴をマンガにしたような話で共感ポイントだらけでした。
ひたすら夫の悪口を聞かされてデトックスする現実と違って、妻の悲痛な気持ちが描かれていて、切なくなります。
しっかりしろ、夫!、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ダンナさんひどい!読み進めて行くとダンナさんの思いも少し理解出来る気がしましたが、それでもこれは耐えられない。自分の出産直後の頃を思い返し、重ねるところもありました。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
イライラしました。
主人公にとてもイライラしました。
私が悪いの?となるシーンで「うん」と頷いてしまうくらい。
せめて部屋の片付けぐらいは出来るだろうに、、、
仕事から帰ってきてごちゃごちゃの部屋なら旦那も文句は言いたくなる。
ただし、旦那も旦那でイラつく。要は似たもの同士の夫婦。子どもが可哀想
最後まで旦那から謝罪がないのも腹が立った。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
まぁリアルだな
リアルな専業主婦の話だけど、やっぱり子供を育てるのは田舎か都心でも違う気がするから、一概に共感は出来ない。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私は専業主婦ではありませんが、この女性の気持ちが何だかとてもわかりましたし、逆にご主人の気持ちもわかるので、どんどん読み進めてしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるー(涙)
わかるー(涙)って話。
子どもがいて、専業主婦。
仕事してる人や旦那も、いい身分だねーって。
でもでも。
ホントに、こっちは、24時間年中無休なワケよ。
って、言いたいけど、食事だって、外出先だって、、、自分の希望が優先されることはないわけで。
そんな気持ちを共有しながら、読んじゃいますね。by まひはな-
0
-
-
4.0
モヤモヤしたけど納得
モヤモヤしながらも旦那とももこさん2人の心情も伝わりました。
お互い完璧な夫婦ではないけど、でも実際にそんな分かり合えてる夫婦はどのくらい?と考えさせてもらいました。
頑張ってください!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
将来について考えさせられる作品でした
まだ結婚もしてない私ですが将来について考えさせられる作品で
女性として自分が主婦になったときいろんな資格や経験が必要になってくる
仕事先を見つけるのも大変だと初めて知りました
今の私は正社員で働いているので旦那さんの考えもわかるような気がします
仕事から家に帰ってきて家事をこなすのは疲れます。それにしてもモラハラがすごいですけど・・・
この主人公と旦那さんは考え方などのコミュニケーションが出来てなかったのかな
私もこんなことにならないように自分の意見がちゃんと言える関係を築けるいい人見つけます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
専業主婦ではないけど
私は専業主婦じゃないし、離婚して子供はいないけど‥私もなんとなく主人公の気持ちが分かったし、周りの専業主婦の子がまさに今、こんな状況で負のエネルギーにハマってたから余計に共感する事が出来た。専業主婦って大変だし、でも働く旦那だって勿論、大変。お互い思いやらないとこんな感じになるのよねぇ。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
怖い
言葉の暴力が満載で怖かった。でも、何気なく言っている言葉かもとちょっと自分の言動を振り返ることをしました。
by 匿名希望-
0
-