みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(30ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549

気になるワードのレビューを読む

291 - 300件目/全11,280件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    それぞれ

    夫には夫、妻には妻の気持ちがあって、最初のつまづきってやっぱりコミニュケーションが足りないところからきちゃうんだなあと思った。
    お互いが我慢しあって、すれ違いに繋がるってかんじた。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    最低モラハラクズ男怒 この世に旦那が好きすぎる奥さんっていますか?みんな文句言ってるから存在しない!この旦那も含め、なんなんですかね怒

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    モラハラ夫がきつい

    ネタバレ レビューを表示する

    社会経験の無い若い女が年上の社会人の男と結婚した時に起こりがちな話。
    自分も仕事が大変なのはわかるが、転勤に付いてきてくれた妻を労る気持ちが一つもないのが不思議。
    妻に向けた酷い言葉は、やがて自分に返ってくるのに。結末は個人的には好きではない。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    可愛らしい絵柄が、重たいテーマを読みやすくしてくれてると思います。

    ももこが自分で収入を得ようと動き出して、
    困難にぶつかっても諦めずに模索を続ける事で生活が変わっていくし、
    夫のつとむに対する気持ちも変化してくみたいです。

    ももこ、離婚してもいいんじゃない?って思うけど
    彼女はどう選択するのかな?

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    共感

    これはどんな夫婦にもあるうる話だと思います。男の言い方はむかつきますが、仕事でのストレスは尋常ではないから。奥さんの気持ちもわかるけど。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    最初はダンナさん最低!!と思ってたけど、ダンナさん側のストーリーを見るとそんな単純にダンナさんだけ悪者にできないなと。社会の問題でもあるんだよね。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    いらいらする

    どちらにもいらいらする
    24くらいで結婚して子供いてもキャリア積んでる女の人もちゃんといる
    広告でみた内容だといつかはギャフンと言わせるのだろうけど、そもそもそういう男を選んだ主人公も悪いよなと思う

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    分かる

    現実の家庭っていうのが滲み出でる作品です
    私が小さい頃両親の仲がすごく悪くて「俺より収入少ないんだから家事育児は当たり前。当たり前だよ?みんなやってんのなんで出来ねぇんだよ」と
    言っていたことを思い出しました。

    • 0
  9. 評価:1.000 1.0

    女の敵は女

    夫婦ともに共感できませんが、この主人公に共感している方が多い事に驚きです。
    兼業主婦・キャリアウーマンの方からすると、この主人公のような他責主義な女性がいると、女性の地位は上がらないと実感すると思います。
    絶対に同じ職場で働きたくないタイプです。
    夫婦ともに話し合いはせずに、勝手にストレス溜めてきつい言動や離婚の準備。
    子供の事は一切配慮せずにお互い自分の事しか考えていません。
    子供が子供を産んで離婚するの典型だと思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    うーん、わかる。

    うーん、分かる。同じ状況というわけではないけど、主人公の辛い気持ち、理解してもらえない気持ち、それは正論なのかというような、上からの態度に苛立ち気持ち。。まだまだ永遠の課題ですね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー