みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(282ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
すれちがい
最初から最後まで一気に読みました
過労死寸前まで働かされてる若いお父さん
ホントこれ現実なんだよね
これだけすれ違いがあれば離婚は当たり前だけど
ちょっと頑張ってみて二人の現実をお互いにに確認して
お子様の成長に全力投資する ご両親になってほしいby 匿名希望-
0
-
-
5.0
お互いが理解し合えた
お互いが理解し合えてよかった。
結局人間は、片方がどれだけ苦労してるか、大変かは経験しない側はわからないと思う。
相手を尊重し合え、支え合って生きるのが夫婦だなって思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うーん
私は女なので必然的に奥さんに感情移入して行しまいますので旦那さんに胸くそが悪くて1上しか読んでいませんがイライラしました。かわいそうだなと思いますただこういう大城戸達はよう中にはたくさんいるんだなと思うととても胸が締め付けられる思いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
お互いの思いがわかって良かった
専業主婦は呑気だ、妻が働こうが家事育児は完璧にやって欲しい、それに対して不満を覚えていました。
しかしこの作品は夫側の辛さや悩みもあり、事故をきっかけに主人公が気付かされる。今までの態度や言動は許されるものじゃないけど夫のつらさを思うと自分のしていることにゆらぎを覚える。
私自身、夫側の立場が理解できました。良い作品だと思います。作品の夫婦の価値観や思いは、現実の夫婦によくあります。お金が全てではないですがお金があると気持ちに余裕がでます。ないよりあるほうがいい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる内容
旦那さんのモラハラ発言ありえません!
でもその発言の経緯の描写を見ると切なくなります。
そうなる前にお互いに寄り添って行けばよかったのかなぁ。
と言ってもその頃はお互いに自分だけのことに必死だったのかもしれなくて難しかったのかも。
主人公が絵の世界に復帰を決めてから前向きに明るくなっていた姿が印象的で好きを仕事にできることは苦労もあるけど幸せな面も多いのかなぁと思いました。
あと、本編とは関係ないですがあとがきが小さくて読めません。拡大もできず。そこだけ残念でした。by ★百合子★-
0
-
-
5.0
最初はイライラしたけど…
読みやすかったです。ここまで不器用ではないけれど、少なからず子どもを産んだ母親が感じる孤独や不安や惨めさは共感できました。
by ゆーちゃん0220-
0
-
-
5.0
しんどいです
結婚していたらどこにでも誰にでもありえる話です
ご主人の上から目線での物言いや、態度がとても腹立つ!!
結局母となったお母さんが全部しんどい思いをして耐えなければならない
読んでとしんどいですが、これは世間では普通?かなぁと思って読んでます
夫婦は働く時間とか給料とか関係なく平等であるべき
子育ては二十四時間なんだよーとご主人に叫びたい!
先が気になる作品ですby それはそれは-
0
-
-
5.0
うわあ、覚えがあるわ
旦那さんから言われる言葉覚えがあります。私は、こっちは働いてて扶養されているなら家事はやるべきよね。とか。
いいよね、仕事だけしてたらいい人はって私も思ったわ。家族が病気になったらお世話は私。だって仕事してるからって。
パートでも働いてますけど。家の中を回してるの私です。って言っても何言ってるの呼ばわり。
私も扶養からでたいなあ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あるあるボタンがあったら連打する事案
うちの話かとおもった…。
前半、奥さんに自立する自信がないからこその葛藤が描かれてましたが、逆にいつでも自活できる資格(看護師さんとか)もってる奥さんの離婚率が高い理由はこれだなと思いました。
葛藤する前にサクッと別れちゃうから。by 匿名希望-
7
-
-
5.0
思わず一気読み
ポイントが入ったその日に一気読みしてしまいました。
読みやすさも手伝ってか、とにかく話に出てくる夫が腹ただしくもうちの夫に重なって…ついついどうなるのか先が気になり読んでしまいました!
でも、僅かにポイント足らず、残り二話ほど必ず読みます。by 匿名希望-
0
-