みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(273ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
パワハラ
こんな旦那さん嫌だなあ。と思いつつ
続きが気になって見てしまいます
こうゆう問題って沢山あるし
悩んでる人も多いと思う……by いえなん-
0
-
-
4.0
見ていてイライラするけど、こーゆーモラハラはたくさんあるんだと思いました。
お互い伝えないと分からないし、受け入れようとする余裕が必要なんですね!by みどぅー-
0
-
-
2.0
夫がありえない
うちの夫は協力的ではないけど、どっちが上かとか、家事はお前の仕事だとか、そういうのはなかったなぁ ツトムはモラハラ気質だな 仕事のストレスを妻にぶつける 言い負かせて優位に立って発散する こどもが小さいと自分時間では進めないし、家事の残骸があちこちにあるのは当たり前 仕事も大切だけど、こどもを育てるという事がどれだけたいへんなどだいじな事かわかってないな
by やままんだ-
0
-
-
5.0
ホント抜けだしたい
気持ちよくわかる、
何か手に職、勉強して資格と思うのは早い方が絶対良いのはわかっているけど。by ゆずこうた-
0
-
-
5.0
ぞわぞわ、する漫画
モラハラダンナって
最初は優しかった、ってケースが多いよね。
リアルにも、結構身近にいるし。
このコミックは、主人公にもちょっと
イライラするところあるんだけど
やっぱりダンナ、嫌だ。
ラストをお楽しみに!!😃✌️by わかますみ-
0
-
-
3.0
リアリティーあり
すごく身近な話題でわかるわかると共感できる部分も多く、漫画にリアリティーを求める方には思わず課金して読んでしまうと思います。ただ、コミュニケーション不足になっていく過程はあまり深掘りされていないので、こうなってしまった原因は単なるコミュニケーション不足にだけではないのではと思ってしまいます。
by ミツ豆-
0
-
-
4.0
わかります
わかる。わかります。私は、授かり婚で、すぐに直面しました。新婚って、甘くて幸せいっぱいだと思っていました。今、思えば、お互い、自分の事でいっぱいいっぱいなんですね。一言一言がささります。
by まなjk-
0
-
-
4.0
身につまされるが・・
私は初老の60代男ですが身につまされる話です。男には「家族を養う」という呪文のような責任感がのしかかっている場合が多く、それがこれほどのすれ違いを生むのかと思います。女性も「家庭を切り盛りする」というような呪文が刷り込まれていることが強いのだろうと思います。私もまだまだ働かねばならず「どうやって仲良くなって一緒に過ごして行こうか」と改めて自問させられる漫画でした。
by WonWon-
0
-
-
3.0
みんな大変だよね
まだ無料分しか読んでないけど、リアリティあって、すごい面白いです!
子供がまだ小さかった頃に離婚したので、保活やら就活やら懐かしい日々を思い出しました。
ももこさん頑張ってー!!by 匿名希望ん-
0
-
-
1.0
内容的には面白いとおもいます。ただね~、このタイプの男は結婚なんかしないほうがいい。私が女房だったら捩じり潰しそうでした。実父もね。最終的にはでもでもだって~的な展開になって、こんな家族でもいいじゃないか.的な終わり方になるのかな。でも、個人的には離婚したほうがいいと思いますよ。
反省したふりならだれでもできるけど、腐った根性は死んだも治らない。一人で生きていったほうがいいですよ。(旦那が)by ゆんねえさん-
0
-