みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(261ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
この夫はイラーッ!!っとする男だ。
こういう偏見が世のお母さん達を苦しめているんだと思う。
子ども産んだからって仕事だってしたいよね。でも現実はフルで仕事してないと保育園なんて夢のまた夢。仕事してたって保育園に入らず、一時預かりに預けて仕事入っていた頃を思い出す。それも夫の協力なしでは無理だし、こういう世の中どうにか改善できないものかとつくづく思う。by 青唐辛子-
1
-
-
5.0
なんか、、すごく我が家と重なって直視出来ないストーリーだった。
わたしも論破できるように、がんばろーって思った。by ミキティミキティ-
0
-
-
4.0
わかる
旦那さんがムカつくと思ってたけど読んでるウチに旦那さんの気持ちもわかるなと思いました。ラストはどうなるのかな、
by ユービ-
0
-
-
3.0
まあ
世間一般の専業主婦のおはなし。
読んでてむっちゃ切なくなるわ。
こんな旦那いるんや。
無料分だけ読んだら終了します。by みほやっこ-
0
-
-
4.0
私の夫に良く似ていて、気持ちが良くわかります。
私も、夫から離れたい。離婚して縁を切りたい。
そのためには、夫の扶養から抜け出すのが、第一歩ですね。by ジヤイコ。-
0
-
-
3.0
むか。
お互い寄り添うべきところもある。けど、奥さんが寄り添えなかったのも、旦那のせいだと思うわ。悪気はないんだろうけどね。だからこそ離婚てなるけど、そういう選択の終わり方でも、アリだなぁと思った。先は分からんけど
by たとぴぴ-
0
-
-
4.0
とっても現実的
専業主婦の夫は妻の少ない収入を理由に家事も子育てもしない。では、妻が扶養を外れるほど稼いだとしたら、どうなる???
ドラマティックな展開を期待して読み進めるとラストは裏切られた感あり。かなり現実的なんです。だから、見方を変えるとこれはこれでよく出来たお話かもしれません。by 人気作品追っかけろ-
0
-
-
5.0
読めば読むほど
夫にムカつく。それは、私がワンオペのパート主婦だからだろうか。子育て専業主婦に時間はたくさんあるでしょって考えるのがおかしい。あー。腹がたつ。
by 猫大好きっこ-
1
-
-
5.0
一旦専業主婦になってしまうと、子供が成長した時に旦那の扶養で生きてる自分が何もない人間に思えて辛い時期がある。そんな時、旦那さんに一方的にいろいろ言われたら離婚も考えちゃうなぁ。がんばれ主人公!
by しゃけこんぶ-
0
-
-
4.0
あるあるでモヤモヤする。
周りでよく聞く話で、すごいモヤモヤしながら読んでる。
モヤモヤするけど、先が気になって読んでる。
早くそんな男、捨ててしまえ!と、何度も思った。by りこ108-
0
-