みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
251 - 260件目/全2,846件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    モラハラ夫

    屁理屈で自分のこともしないモラハラ夫に自力で立ち向かうママに共感。チカラをつけた女は強いのだ!がんばれ、応援します。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    一昔前の感じかと思いきや

    これがなかなか読んでいてこちらも苦しくなる場面多し…しかし、現実にあるある…働き方は様々あって、稼ぎももちろん…何故働くか、どう働くか…長いようで振り返ると多分あっという間の子育てにどう向き合うか…男性も女性も考えさせられる作品。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    最初は

    ネタバレ レビューを表示する

    一緒にもやもやしてしまって、
    しんどくはあるけれど、頑張ってぎゃふんといわせる所でだいぶスッキリします。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    旦那最低

    ネタバレ レビューを表示する

    私だったら…
    と誰もが自分に置き換えてと思うだろうなぁ…お子さんが小さければ余計に。
    せっかくの手に職を活かして、どんどん頑張って欲しい。
    それにしても旦那最低o(・ω・//)o

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    わかるなぁ

    家族の形は人それぞれ。
    でもいざというときに、経済的自立ができているかいないかって大きいのかもしれないと感じました。

    by ekka820
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    私も、経験済み

    つらかったな…。いろいろ思い出してしまって、切なくて、時々涙を拭いてしまいました。
    平等って何でしょうね。もともと持病がある私なので、子供はあきらめていましたから、まだ、彼女よりはましだったのかもしれません。とにかく、言葉の刃がたくさん飛んできて、きっと現実に刺さっていたとしたら、私は血だらけであったでしょう。祖母や母が厳しい世界にいた人たちだったので、このくらいは耐えなくてはと思っていました。
    今私は結婚していません…

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    家族として男として

    旦那の気持ちは痛いほど分かる。
    でも奥さんの気持ちも、痛いほど分かる。
    お互いに思いやりを持って生活していかなければ!と思わされますね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    主婦って何だろう

    外で働いてきたら、それで偉いの??主婦はパートでも収入が少ないから全てやらなきゃいけないの??生活はみんなするのにね。本当理不尽ですよね。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    男も読んでいい

    育児、仕事、家族、この普遍的なテーマを真っ直ぐ等身大に描いていて、凄い身に染みます。
    現代日本の子育ては過酷、頼れる親世代を近くに持たない世帯も多く、誰しもが試行錯誤で骨身を削って向き合っていると思うので、どの家族にもそれぞれに物語があると思う。自分は男性ですが共感できる部分も多く、よく描けているし、女性の逞しさも改めて感じ、応援するような気持ちになりました。

    by kensam
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    ももこさん頑張ったよね

    結婚出産し育児をしながら仕事と家事の両立が困難になり仕事を辞めてしまった ももこさん
    夫のこじつけに辟易とし自立を試みます
    いざとなった矢先に夫が交通事故に遭い再度夫婦関係を見直すこととなりました
    お互いの気持ち背景をきちんと知り伝え合うことの大切さを垣間見れたと思います
    わたしも反面教師に習いたいです

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー