みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
ゆむいさんの作品大好きでいつも見てます
日常の辛いところ、言葉にできない気持ちを沢山漫画にしてくださってます。by せんたくかあちゃん-
0
-
-
5.0
わかる!わかる!
わかる!わかる!!すごく気持ちがわかる!
わたしも同じようなことを考えて生活しているので、主人公の行動に励まされますby とっぴんぱらりのぷぅ-
0
-
-
5.0
わかる!
子育て中のママなら、みんなわかるのでは??
しかし、こんなにも考え方が違うというか、価値観が違うと、なぜ一緒になれたの?と思う。。
結婚したら、養ってやってる感で、変わってしまうのか。ダメ男すぎて、自分の夫がよく見えるから、いいことかも。by 匿名希望より♪-
1
-
-
5.0
夫婦間のあるある
夫婦間でおこるあるあるばかり、、、他人事にはおもえず、、世界中の旦那さんによんでほしい作品だとおもいます。
by めるた☆-
0
-
-
5.0
最後まで読まないで広告だけみて作者を批判してる人が結構いたけど前半最後まで読んでとても良かった。作者は単純に旦那側を単なる毒夫だけ描いてる訳ではなく、その心理も生々しく描いてる。また夫がなぜそうなった背景も理解できた。
両者の心理をよく描ききっていて凄い。取材しモデルになった夫婦があるのだろう。その体験をとても上手にリアルに描いてる。
自分は独身男性だけどかなり主人公側に共感した。それは旦那さんが昔の上司そっくりだったから。と同時に今になってみればその上司に確かに問題はあったけど私も(他の部下も)その人を知らなさすぎたんだなって思った。私は時間がたって上司と似た立場になってから漸くそうなってしまった理由も理解できた。その上司なりに部下達の為に知らないところで奮闘していたんだと。
他の部署の人がその上司が休職した時に説明しても当時私を含めた多くの部下は彼を理解しようともしなかった。なのに主人公はちゃんと旦那の同僚の話を聞いてから自分の知らなさすぎたという迂闊さもちゃんと認め理解し受け止めた。
また主人公のバイタリティーも、見倣わないととも思った。
これは専業主婦の自立だけをテーマにした作品じゃないと思う。主人公がどん詰まりに思える困難な状況をどうやって彼女なりに打開していったのか成長の物語でもあった。なんか凄く元気を与えられた。
私ももっと早くこの主人公の様ならば、もっと人生も良くなったのではと思えた。反省するとも同時に希望も与えられた。by 卍丸5050-
0
-
-
5.0
1人残らずダメ男
出てくる男性全員が、男尊女卑のダメ男達。女性を下にみないと何もできないくらい、ダメな人生を送ってるんだろうなあ、と思います。理不尽な上司に言い返せない腹いせを妻にぶつけてる感じ!
by まぶきち-
0
-
-
5.0
すごい共感の嵐…
うちの旦那はそういうことしないけど
友達でそういう人いるわー…
ヨメさんにひどいこと平気で言うから
「よくそういうこといえるね」
っていったらなにが??ってほんとに自覚ない
んだよ。その人思い出したよ…
離婚だ離婚。by むすめふさほせ-
0
-
-
5.0
2組の夫婦の話
最初の夫婦のモラハラ旦那と兄妹の妹夫婦の2組の話…
最初の夫婦は広告ですごく紹介されててみたかったけど、やっぱり最低旦那の話だった。あのタイミングで事故らなきゃ離婚してただろうなと思うけど、みてる方からしたら残念だったよ!!考え直しても、元々そういう人間って思っちゃうから…でもももこが強くなったから大丈夫か。
2組目は地味に嫌な旦那だけど、最終的には謝ったりお礼言ったり…考えわわ少し変えてくれてよかったよ!!
やっぱり女、主婦だからって下手に出過ぎる必要ないと思うし、言いたい事は言い合った方がいいね!by つねにお餅食べたい-
0
-
-
5.0
広告から
広告から気になって、最後まで一気に読みました。自分もパート主婦なので、読んでいろいろと思うところがありました。
by hikayu-
0
-
-
5.0
分かる人には分かる
ワンオペ育児や、協調性のない夫をもつ人には分かる話だと思う。
こんなモンスター夫は五万といるし、絶対母親の育て方が原因なんだよなぁ…by キラキラネームキラキラ-
0
-