【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(206ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    リアルな現実感に、引き込まれました!

    家事は仕事ではない?・・そんな事を言う夫には、家事代行業並みの賃金換算をして、給与から天引きして、妻の口座に入れて欲しいと思います。また、自分勝手な友達の発言にも思い当たる節が。とても身につまされ、次が、どんどん読みたくなります!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    言いたいことはたくさんあるけど

    正直、この夫婦は結婚するべきじゃなかったんじゃないか、子どもを作るべきではなかったんじゃないかと思ってしまう。
    お互いがお互いのことを理解しようとしなさすぎ。それで生活がうまくいくはずがない。自分が1番正しい。相手が私の言っていることを理解してくれない。どっちも甘えんなよと言いたい。
    子どもがいるなら、いつまでも自分本位の考え方してたら駄目だと思う。
    結局どっちも、子どものことを考えているふりをしてるだけで、自分のことばっかりだと感じてしまう。
    ももこに関しては、働く気なんてさらさらなかったんじゃないの?働くつもりがあるのなら、子作りの前に仕事のことを考えて、預ける場所の見当をつけてから子作りすりゃ良かったんじゃないの?子どもを預けるあてもないのに仕事を探したって、そんなもん見つかるわけがない。舐めすぎ。
    つとむに関しては、人として終わってる。そんな言葉を人にかけるべきなのかどうかさえ判断出来ないの?そんな人柄だから職場でもいい扱いされなかったんじゃない?上司に恵まれなかったのは同情するけれど、私から見ればそこまで追い詰められるような環境ではないと思う(実際どんなもんだったのかは知りませんが)。別に家族が起きてる時間に帰ってきて奥さんがビールのお酌までしてくれるような生活してんのに、それで仕事が大変なんて片腹痛い。甘ったれんな。それで家事は何も手伝わない。手伝って欲しいと訴える奥さんに対して心ない言葉しかかけない。そんな旦那要らねえよ。離婚して養育費だけもらってた方がよっぽどマシだと思う。
    とりあえず再構築するという決断を下したわけだけど、人間そんな簡単に変わらないからまた同じことを繰り返すだけだと思う。
    読んでいてイライラしかしませんでした。共感も出来ません。
    ただ1つ、自分の旦那がこんな人間じゃなくて良かった、旦那に感謝しなきゃいけないなと改めて思わせてくれた漫画だなとは思います。

    by 匿名希望
    • 4
  3. 評価:1.000 1.0

    読んだらイライラしました。

    旦那さんの、思いやりのなさは確かにキツイけど…
    主人公も、要領が悪いのか、家事をやっても中途半端。

    旦那さんが チクッと言いたくなる気持ちも分からないでもない。

    お互いに 相手を思いやる気持ちが欠けている気がした。

    旦那さんにも腹は立つが、主人公の悲劇のヒロインぶっているところが妙にイラついた。

    by 匿名希望
    • 7
  4. 評価:5.000 5.0

    おもしろい

    実際にありそうな家庭の様子がリアルに描かれている。離婚案件な夫にイライラしつつ、嫁がんばれ!と引き込まれます。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    4話まで読みましたが、イライラがmaxです。わたしが主人公なら旦那と口も聞きたくないです。私の周りにもいますよ、こういう人たくさん。でも、わざわざ話をしたいとは思いません。だって、バカにされるだけだから。バカにされてあげるのは、仕義務ではありません。日本が男女平等が限りなく最下位なのは、今もこの旦那みたいに誇らしげにこの考え方の人が一定数いて、奥さんをばかにすることで、自分の優位性を確かめてますよね。私の父もこの旦那みたいに、私をバカにして自分の尊厳を保つ人です。でも、ある時、アダルトチルドレンのカウンセリングを受けたときに、わざわざ私がバカにされる役を担当する義務も必要もないと指摘されました。今も私や母をバカにしますし、『どうせ女は』と枕詞のように使います。世の中が働き方改革に取り組む中、家庭内の働き方改革は深刻ですよね。続きをよみたくなる時が来たら読みます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    切ない

    こういう旦那さんがまだ日本には多いんだろうなぁ……
    奥さんだって家で遊んでるわけではないのに、外で働いてることが働くということだと思い込んでるやつ。
    自分の子供の世話くらい手伝ってくれてもいいのにひどいです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    ありそう

    リアルな友達夫婦がこんな感じ。
    奥さんは専業主婦で、旦那が見下したような態度。話を聞くだけで腹立つ。
    家事、子育て、子育てにかかわる人間関係、PTA、全部一度経験してみたら、楽ちんとは思わないだろう。
    主人公幸せになってほしいわ。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    現在

    赤ちゃんができるまで普通に仕事をしていたのに赤ちゃんができたら仕事を辞めて家庭に入らなければならなくなった。でも本当は子供を保育園に入れて仕事をしたい。いつまでも家にいたくない。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    共感!!とにかく共感です

    全て読みました!共感の一言です!!自身も子育てを始めてからは、同じような状況に悩まされました。やりたい事が思うように進まない。これホントです。自分も専業主婦は時間があるんだろうなと安易に以前は思っていましたが、子供が生まれると、やる事には全て制限だらけ。寝不足な上に、子供のお世話で途中で中断、そのままアレコレやっているうちにもう夜。そして寝てしまう。なので痛いほど気持ちがわかります。
    旦那さんも責任の多い仕事をされていたようですが、あんなに言うなら、本気で数日間、家事育児を完璧にこなして見せてほしかったですね。まぁだからバチがあたって、事故にあったのかも?
    この漫画は、沢山の子育て中の方々に共感を呼ぶ作品だと思います。ぜひ、男性達にも読んでもらいたい作だとおススメしたいです。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    無料分だけ読みました。
    それだけでこの旦那には
    イライラです。
    すぐに別れた方が
    いいんじゃないかなってぐらい
    モラハラです‼️

    by 匿名希望
    • 0
ネタバレあり:全ての評価 2,051 - 2,060件目/全3,254件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー