みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(179ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
正直
主人公と旦那さん、お互いが駄目なのだと思います。
話しても分からないだろう、こんな言動をして私のことをわかってない…と。
もっと、お互いにしっかりと話し合う事が出来たら…と思いながら読んでいました。
現実世界でも話し合いが難しい事が多いかと思いますが。by ソイチャイラテ-
1
-
-
3.0
まだ無料分しか読んでいませんが、モラハラ気味の夫にめちゃくちゃイライラします
スッキリな結末なら読みたいですby シナボンシナモン-
0
-
-
5.0
うーん
旦那さんには旦那さんの考えがあるのか、と思いつつも同情は出来ない。エッセイ好きな方には面白い作品です
by あいあいあーいあい-
0
-
-
4.0
このダンナさん…
友人も旦那さんもなんかちょっとひどいですね。子供がいる女性はそんなに働く事に気を使わなければならないのかなぁ。
by さーすけ-
0
-
-
4.0
うちに重なる
我が家は子供はいないが、好きな仕事を低収入で続ける私と、会社員の夫で同じようなことがおきてる。
対等にいたいなら同じだけ稼いでみろみたいな。by たるなおん-
0
-
-
5.0
まるで我が家のことが書かれているような漫画だ。私も仕事して、家事して、子育てしているのに、ほとんど家のことをやってくれない旦那。仕事大変だろうけど、こっちもギリギリの崩壊寸前でやってるのわかってくれーと思いながら、この本読んで、ぐっと耐えています。
by Mineko-
0
-
-
3.0
…
主人公の気持ちわかります。
でも旦那さんはりかいできないんだろうなー。自分に置き換えたら怖くなりました。
でも奥さん強いですよね?
ただスッキリしなかった…by わーーお!!!-
0
-
-
4.0
つらい
とてもリアルで、読んでいてとても苦しくなってしまいました。私もフリーランス業をしつつ子育てしてるので他人事とは思えませんでした。我が家の夫はかなり理解があり家事育児頑張ってくれてますが、最初の頃はどんなに説明しても理解してもらえず、苦労したことを思い出しました。
どっちが悪いとかじゃない、というレビューもありましたが、子育てに主体的に関わりもせず保活事情も何も理解しないで奥さんに暴言を吐きつづけるこの旦那さんはあり得ないなと思います。普通に言葉のDVです。奥さんが就活に惨敗してやっとのことで、元の仕事で少しでも収入を、という決心に至ったのに、何の経緯も知らずに反対。第一、その前のエピソードで夢を追って欲しかったとか言ってましたよね。なのに甘いだのなんだの、思いつきで暴言を吐いてる。それって単に会社でうまくいかないことを奥さんに八つ当たりしてるだけでは?自分だけで家庭が成り立ってると思うなんて勘違いもいいところですよね。たった1日子供を見て家事するのと、毎日するのとでは大違いなのに、手本を見せてやるだなんてよく言えるなって。
ずいぶん物分かりが悪くて器の小さい人だなって思います。
というか、彼が逆の立場なら絶対に病んでいると思いますね。社会的なプライド取り上げられて何が残るんでしょう。
ぜひ奥さんには見返してもらいたいです!
…と、ついつい奥さんの方を応援しながら読んでます。笑by みくにくさん-
0
-
-
4.0
がんばれ
主人公が弱々しくて、でも共感できるところもあって、応援したくなります!!
子供がいると離婚むずかしいよな〜!わかる!by のんころりんりんりん-
0
-
-
4.0
他人のふり見て我がふり治せ
妻側の視点と夫側の視点があり、作者である妻側の視点が共感を得られやすいとは思うものの、夫側の視点もあることでいわゆる「仕返し」のみにならず、読み終わったあとに爽快感や嫌悪感ではない腑に落ちる形なのはありがたい。
私は夫側の視点にはなるが、登場人物である夫に嫌悪感をいだきながらもどこかで共感し、憎むことはできなかった。
それどころか自ら発したことのある言動、妻から言い返された言葉に思い当たることが多々あり、自省する場面すらしばしばあった。
夫婦だけの問題といえばそうかもしれないが、決して対岸の火事ではないということを感じた。
この作品を読む方は妻側の方が多いかもしれないが、夫にも読んでもらいたいとはおもう。
とはいえ、無理やり読ませたのでは意味がないでしょう。あの手この手で夫を乗せて、「こんな夫最低でしょ?」みたいな感じで持っていくことをオススメしますby ぶっこく堂-
0
-
