みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(177ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
よくいる
こういう夫婦、結構見かけますよね。
表向きにはわからないけど、ネットなどを見ていると専業主婦は暇してると思ってる旦那。
子どもがいれば暇なんてことはない。
そして旦那のいない日中、自治会だとかPTAだとか、それも家にいる妻がやって当たり前だとか。
ただ、会社で働く旦那も、板挟みであったり理解のない上司であったりで苦労しているのも事実。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられました
ワンオペ育児は本当に大変です。
時代が変わり、男女平等が声高に訴えられている現代も、男尊女卑の考え方は根深いのだな、と思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
真実の声。
本当に世の中の妻であり母である女性のほとんどが経験するのではないかな、という屈辱。そして男性の理解のなさが本当に本当にリアルに描かれていると思います。夢をみたい漫画ではなく現実をみる漫画ですね。
by みさと1983-
0
-
-
5.0
リアル
早くに結婚して、子供もいるけど、モラハラっぽい夫との戦いの日々・・・
超リアルでした。
最後が完全にハッピーエンドではない完結も、現実的で、とても面白かったです。作者を応援したくなった。by みーぽっぽ-
0
-
-
5.0
幸せになってほしい
立派だな。すごいです。
わたしも作者さんと同じ、執筆業です。
子供はいません。作る余裕がありませんでした。
わたしは結婚してから今までの25年、生活費を旦那と折半してきましたが、もうとうの昔に才能も枯れ果て仕事が嫌で嫌で辛くてラクがしたくて旦那に養ってほしいと思ってました。今も。そんなわたしを良しとしない旦那を憎んでもいます。
旦那には旦那の言い分があり、それはわたしのぐうたらな有り様を冷静に見つめたものなので何も言えません。家事もわたしよりやってくれるし。
毎日離婚を考えます。この歳からの自立を考えます。勝手な言い分ですが甘えさせてくれない配偶者なんていりません。
でも別れられない。
情なのか愛なのか謎ですが、お金の苦労がない時は幸せなんです。
作者さんの悩みにすごく共感しました。
強い方ですね。わたしは相手に理解してもらう事をすぐ諦めてしまう。
仕事するしかないですね。
やらねば。by みう00-
0
-
-
5.0
なるほどー
最後は離婚決定だと思われるかもしれないが、もしかしたらまだ愛情があるんじゃないか?
好きになればなるほど憎くなる時もあるね、、。
罰当たりそうだから良くないけど(^^;
専業主婦って自由と思われるから嫌ですね。by りんごやで?-
0
-
-
5.0
夫には本当に頭にきたけど
読んでよかったです。私もたぶんももこと同じくらいの年齢で母になったので親近感も湧き7年前離婚した当初を色々思い出せて元気出ました。離婚できたのにしなかったももこを尊敬します。ももことは違い 私は結婚11年でリタイアして一卵性多児の子供たちがたるとと同じ3歳の時にシングルマザーになりましたが、「お互い様」の気持ちはずっと忘れずにいたいよねと読んでてすごく思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
きょうかん
しまくり!
わかるわーここまでの夫ではないけれど、似たような場面があり、そうそう!これなのよね!って夫に読ませたい!!
作者さんありがとう!!スカッとしたわby 匿名希望-
0
-
-
5.0
そんな人いるのか!?
広告で見つけて、つい全部読んでしまった。
最初は夫がひどいこと言うと思いながら読んでました。そんなこと言わなくても、言い過ぎじゃないか?今でさえ育メン等と言われているけど、昔はこんな事日常茶飯事だったのかなぁー?
男は働いて、妻は家庭を守る!そんな事を未だに思っている人がいるのか考えさせられます。by クロマニヨン人-
0
-
-
5.0
一気に読んだ
未だにこんな旦那さんいるんだ~とショックを受けながら、あっという間に全話読みました。他の方のレビューも読みましたが、残念ながらまだ今の日本には、この旦那さんと同じような考えが多い事を知りました。これでは、いつまで経っても子供は増えないと感じました。主人公さん、すごい頑張ったと思います。私より年下の方みたいですが、私尊敬します。やはりお互いわからない事が多いので、話し合いも大切だけどお互いの仕事を知る事も大切だと思います。夫にも読ませましたが、男の夫でも、この旦那さんはあり得なかったらしいです。ある意味ブラック企業で働く旦那様もお気の毒だと思いました。事故の後遺症があまり無くて本当に良かったです。また、後日の話しが読みたいです。
by 匿名希望-
0
-
