みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(164ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
共感できる…。
主人公の働きたくても…。本当にわかります。
旦那さんが、居てないと生活できない。
保育園落ちたと言うキーワードがある日本で、本当の事の様に思います。男女平等と言っては、いるけど、実際、子育ては、母親が担う物としている社会が、現実にあって、旦那さんが仕事を休める訳でもないし、母親が母親を休めるわけでもなく…。出来る事は、お金で解決。すごくわかります。最後には、お金なんですよね。
主人公が、初めは、弱かったのに。頑張って、扶養から、抜け出せた時、自分の思いを、伝える所で、上下関係が、平等になったんだと感じました。
扶養と言うキーワードだけど、実際は、自立した生活なんですよね。専業主婦は、専業主婦の辛さがある事をリアリティあって、本当にポロっときてしまいました。また。男性には、男性の辛さも理解できる本でした。続きが知りたいです、!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
仕事と家庭を
一緒にするのはどうなんだろうと思う。
今の世の中色々な意見が飛び交う中でこのお話は今のご時世には付き物なのかな。主人公の事も確かにそうだし、旦那さんはなんかズレてる気がする、育児は毎日真剣勝負だと友人は言ってたのを思い出した。外で働く旦那も家事出来るのが当たり前と思うのも、どうかと思います。お金の事を持ち上げて言う前に自分の嫁の様子に気づいてやれと。まだ途中だけど、読みながら突っ込みいれてそうなマンガです。by 雅 みやび-
0
-
-
4.0
誰しも当てはまる
不信感が募ると、お互いのことが信じられなくなって
言葉や行動の解釈がどんどん悪くなっていってしまいますよね。
そういう描写が刺さりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
家族
最初は、モラハラ旦那!ってイライラしながら読んでいましたが、最後には、個人の価値観って本当にばらばらで、一つの家族は、一つの会社。一緒になった相手と共同経営をしているんだな。て感じました。
気持ちを言葉にしなきゃ伝わらないし、思いやりがなければ、ぎすぎすしだす。
家族でいるって実は凄い大変な事なのかも?と感じさせる作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
今ならわかる
社会は変わって来ています。正直、20代で結婚した時は、仕事でこんなに嫌な思いをしているのに、何で家で気を遣わなければいけないのかとイライラした事もあります。でも50を前に、若い部下の夫婦や、甥っ子夫婦、世の中の風潮を見る中で、奥さんはすげー頑張って乗り切ってくれていたんだと感謝しかない。無料で読み始めましたが、旦那への復讐劇ではなく、今の自分と同じ様なオッサン達が、感謝を思い出す物語へと続いて行って欲しいと願ってます。今の世の中の現実だよね
by tan06-
0
-
-
4.0
面白い
旦那からモラハラ発言の数々。
見てるだけで旦那にイライラします!
自分も専業主婦で、肩身狭いなぁと思うことあり。
数ヶ月に1回くらいの2000円のランチに嫌味言われるとか 笑
わたしも扶養から抜けたいな 笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モラハラ夫
こんなモラハラ夫なんているんですね。
私はこんな夫だったら絶対に無理です。
ももこさんはよく我慢してたなって思います、、。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
働き方について考える
無料分のみ読みました。
女性の働き方について考えさせられるなぁと思いました。
1日家事と育児で家に居て、何で片付けができないのか…っていうのは私自身グサッときました。
好きで結婚したはずなのに、家族になると思いはかわってしまうのかな。
ポイント入ったら続きを読んでみようかなと思ってます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
深い...
一見どこにでもありそうな話しながら、こうしてシンプルな作風で描かれると逆に深く感じる。些細なすれ違いから意思疎通はどんどん取りにくくなり、素直な気持ちを忘れ、初心からは遠く離れていく...他人事では終われないお話でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
専業主婦の時もあり、今は仕事しなが家事、子育て。わかる、わかるがたくさんあって共感できたし、腹立つって思う所もあって、ストレス発散できた。
by 匿名希望-
0
-
