みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(161ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
1,601 - 1,610件目/全3,749件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    夫の気持ちもわからなくはないけど

    自分の人生のパートナーを大切に扱わず結婚すると便利な自分の身の回りの世話役にするのが日本社会の現実。表向きは養って大切にしてるようにするけど所詮男の身勝手な生き方に付き合わされてる。

    • 1
  2. 評価:4.000 4.0

    読んでいて身に積まされる感じでした。
    主人公の気持ちが良くわかる。収入の差が家庭内での夫と妻の力関係の差になってしまうのはおかしいと思うのですが、でもうちもおっとに対して、言いたいことやりたいことも言えない部分がある。離婚も自分に収入がないので、できない…。この作品の今後の展開が知りたいので、続きを読んでみたくなりました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    夫婦の難しい所

    ネタバレ レビューを表示する

    やっぱり、夫婦になって子供ができたら1番ぶつかる部分なんだなって思いました、旦那さんの言いたい事もわかるけど、、

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    わかりやすい。

    専業主婦が働くときの知識が書いてあってよかったです。
    主人公の気持ちもご主人の気持ちもちゃんとかいてあって、片方よりにならずに読めました。
    お子さんがかわいかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    面白い

    夫の上から目線で言ってくるのがイラつくが、子持ちで働くとなった場合、時間や場所など融通が効くところじゃないと働けないと思った。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    モヤる

    持ちつ持たれつなはずなのに、どっちが偉いとかどっちが大変とか、そういう話ばかりになるとお互い疲れてしまいますよね…
    わたしは女性で未婚、会社員として働いてますが、仕事が自分の思うとおりにいかなくて帰宅後は何も考えずにゆっくりしたい気持ちもわかるし、子育てしてる友人を見るとほんと大変そうで、とてもじゃないけどいまのわたしには無理かも…という気持ちにもなります。
    社会が悪い!と思いたい!

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ストーリーは面白いけど、読んでてかなりイライラします。早く離婚すればいいのにって何回も思っちゃいました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    そもそもなんで

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな旦那と結婚したんだってくらい、結婚してから態度変わる旦那‼️サイッテーです。自分が稼いで偉いだとか家を守って子育てと仕事までしてる奥さん大事に出来ないなら扶養から抜けるだけじゃなく完ぺきに離婚案件ですから‼️

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    読んでて苦しい

    以前専業主婦でした。
    子供三人育てながらの家事は予定通りに進まず、イライラして苦しかった思い出があります。主人は少々家事が行き届いてなくても何も言いませんでしたし、できた日は今日は掃除頑張ったねとか、夕飯豪華じゃんとか言ってくれたので頑張れた。お互いを非難しあうのは夫婦になった意味がない。ダメな時や弱ってる時に認めて助けあうために一緒になるのだと思う。扶養がどうこう言う前に、この夫婦なんで一緒になったのでしょうか?ももこが扶養を離れて、でも離婚は思いとどまったけど
    一生添い遂げるのは無理だと思う。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    とても勉強になった。

    私自体、子無しですが専業主婦をしています。幸い良い主人に恵まれて毎日楽しくやっていますが…うまくいえませんが、仕事をする、お金を稼ぐ事の大切さがよくわかりました。

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー