みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
この作品を読んで思いやり、お互いさまが大切なんだなと思いました。
お互いが忙しく余裕がない状況だから、どちらも自分が一番大変だと思ってしまう。
お互いの話を聞くだけで少し変わっていくのにね。by ぱぱるん-
0
-
-
5.0
共感できる作品
共感できるところが多々。
付き合ってる時、結婚後、子どもが産まれて家族が増えてから…。環境が変われば変わってくるものもありますよね。
双方の心の声が丁寧に描かれていると思います。
読めば読むほどはまってしまう作品です。by たかはしゆき-
0
-
-
4.0
これはすんごい腹が立つ話や!
うちがこうなったらこんなんできるか?いや子どものためにも動かんといかんな!by おおだぬき-
0
-
-
1.0
いつの時代も
男女雇用機会均等第一世代、育児休業第一世代、からすると…この話っていつの話なのかな?思う。夫婦とも甘い、幸せだ(笑)
by ふ〰ん-
0
-
-
4.0
これね
なんか、ありそうなお話。
最終的にスカッとするので、読んでてたのしかったです。
話自体もとても読みやすいストーリー展開でした。by み◎-
0
-
-
5.0
あります、これ
ある話。ある話!!!私の元彼がこうだった。でも、そのときは自分がダメな人間だからとばかり思っていた。夫の言葉に傷ついているすべての女性に知ってほしい!!
by Jassy-
0
-
-
3.0
わかる
読みながらイライラしながらも、子育てしてる立場としてすごく共感できる部分もありました。
どっちが偉いとか立場が上とかではなく、しっかり話し合う事が大事だなぁと思いました。by ar0613-
0
-
-
3.0
うーん、こんなクソみたいな旦那だったら大変だな。こんなモラハラ男、付き合ってる時にわからなかったのかな。奥さんも言いたいこと言えない性格みたいだし、読んでて切なくなった。
by かなりは-
0
-
-
3.0
腹立つー
世の中には、本当にこんな男がいるのかもしれない。
立場が逆転した時は、ざまーみろ!って思っちゃった。by Samesuki-
0
-
-
4.0
立場の違いでどっちの気持ちもわかる。でもなぜいつも男性の方がモラハラ発言が多いのだろうと思う。結局時代が変わろうと男は女を下に思ってるから出る発言なんだろうな。同等の立場で協力しあえたら自分も楽になるのにね
by 猫の徒然w-
0
-