みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(140ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
勉強になります
今どきこんな夫がいるのか!
大金持ちで贅沢できるなら我慢できます。
が!職場で上司や同僚にはっきり言えないストレスを妻にあたったり、妻が働かない(実際は出産子育て優先しただけ)のをいいことに収入を理由にマウントとってくるなんて離婚以外の選択肢ないよね。
主人公が一人で生活できる経済力あって良かったな。偉い!by ひろろーちゃん-
0
-
-
5.0
広告から
広告から知って一気に読みました。こういう旦那さんきっと多いんだろうなと思いますが、自分も収入増やして言い返すところは見事です。
by みさまるる-
0
-
-
5.0
よくあることかな
こういうお父さんって、多分減っていかない気がします。。
ストレスなく生活、仕事ができたら幸せなんだろうなあ。。by 北のおとこ-
0
-
-
4.0
広告から来ました
私自身も妻となり子供が産まれて夫に思うところもありますので、共感できる部分もありました。まだ無料話のみの購読ですが、続きも気になります。
by Aiai-
0
-
-
5.0
幸せになってほしい
無い物ねだりをしているって思うかもしれないけど、ワンオペ育児って本当に辛いんだよ
1人なら諦めつくけど、お前も親だろ!!って思っいばいますねby おじゃン-
0
-
-
3.0
なるほど
現実によくある夫婦の形や旦那に対しての疑問と嫌悪感がよく描かれてる!
自分と重ねあわせてしまう。
まだ途中だけどそういう風に感じました。by こまいこまい-
0
-
-
3.0
モラハラ
モラハラ旦那は妻が成功するのが許せないんだね。夢を追って好きな仕事してる人が妬ましいのか。家族をサンドバッグにする人は現実にいるので、読んでいてしんどくなる。けど、リアルな漫画。
by 蜜柑の花-
0
-
-
4.0
題名から期待する内容とは違うので★4
夫婦どちらもこんな心持ちならこんなどん詰まり方するんだろうなとよくわかるので、読む意味はあると思います。
心持ちというか実際の登場人物は夫ASD・妻ADHDなので現実では滅多にこんなことにはならないとは思いますが…。
実話に基づいたセミフィクションとのことだったので、評価低い方はそんなムキにならんでも…。1人っ子で家事育児出来ないなんて有り得ない、私は正社員で子供複数で家事育児もやってるとか、ものすごいイライラするという過敏な反応は、自分が正当に評価されてないというフラストレーションから来ていると思うので、逆に高評価すればいいのにと思いました。
低評価がたくさんなのも逆に作者さんの思惑どおりなのかも。by 鮭(さけ)-
0
-
-
3.0
どこかの広告で見かけて気になったので無料分だけ読みました。
ワンオペ育児で家事もされてる方はすごく共感されるんじゃないかと思います。by 米田米作-
0
-
-
5.0
もう、なんか締め付けられる
幸いにも、我が家の夫は協力的ですが
この状況、理解出来ないわけじゃないし、周りにも似たような話しあるし、、、
リアルすぎて胸が締め付けられる思いでした。
豆知識、勉強になります。by amamaen-
0
-
