みんなのレビューと感想「沼にはまる女たち 読モ沼」(ネタバレ非表示)(75ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
始めて、この作者の作品を読みました。ありがちな勘違い女の作品だと思いましたが、登場人物のキャラの感じで読んでいて嫌がらせな感じはなかったです。あぁあ、やっぱりね…ただ、題名から話しの予想が、つき過ぎるのがチョット残念かな?
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自業自得
ためし読みして気になって購入。こういう考えの人、マンガだけではなく実際にいるから怖い。歳も考えて生きてくれと思う。年収や見た目だけで判断する人最低と思う。でも私の回りにもこういう人いる。地味でもコツコツ真面目が結局いいのかも。
by ひびきマン-
0
-
-
3.0
気になるけど…
試し読みの時点で、なんとなく泥沼化することが予想できました。
めちゃコミで人気がありそうな、いかにもダークなストーリーですね。
絵は割と可愛らしく好感が持てますが、きっとバッドエンドなんでしょうね。
とりあえずキープしておきます。by 砂漠の猫-
0
-
-
3.0
広告につられて読みました
広告につられ読みましたが、「こうなるだろうな」という展開で進んでいきました。
絵は、こういう不幸な話系?の中ではきれいで、読みやすかったです。
個人的には、改心してハッピーエンドになる方が観たいな。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
よくある、普通よりかちょっと可愛くて、素敵な彼氏がいて、調子に乗って周りの女の子に嫌われて転落する話でした。
読者モデルしていても、お金持ちの彼氏がいても、会社の周りの人達のことももっと大切にしていたら、こんな結末にはならなかったんじゃないかなーと思います。
よくある話ですが、絵も綺麗で読みやすかったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
よくある
よくある、仕事やプライベート、恋愛など何もかも上手くいって、調子こいてる女がやりすぎて、すべてを失っていく話。だいたい、最後はバカにしてたブスな女が幸せになっているというのもあるあるだなーと思いました。
by 匿名希望-
13
-
-
3.0
ありがちな話だけど
ありがちな話だけど、読モに注目したところが、新鮮でした。
最後は、ブスな女の子を馬鹿にして、自分は、何もかも取られて、全てを失い、馬鹿にした女の子が逆転して結婚して、しあわせになるところは定番の話だと思います。by キティまま-
14
-
-
3.0
読モ沼。わかりやすい話。既視感。
読モ沼。を読みました。
1〜3話。ネタバレ感想ご注意ください。
配信は3話ですが、別シリーズが4話から始まると予想します。
読モ沼。主人公、片岡真奈美(28)は大卒後、大手に就職。読者モデルにスカウトされ、華やかな生活を満喫してました。彼氏も年収3000万でマンションまで援助。
鼻につき同僚からは嫌われてました。
ある日、残業が嫌で同僚の桜井ミカに仕事を押し付けたのが転落の始まり。
ある日、会社に読モの副業がバレます。
誰がこんな事を、、、同僚が嫌みを言ったので、真奈美はあっさり退職。
読者モデルと援助で充分生活出来る。
そう本気で思ってました。
ある日、歳の近い読モ仲間が、30歳を機に卒業を宣言。真奈美は心配されてしまいます。が、まだ信じてました。
しかし、若いモデルと一緒に撮影をした時。引き立て役に回らされ、
さらに仕事も減り、若い仲間の話題にもついていけず。
撮影の仕事は、まだありましたが、ギャラは3000円。経費で赤字。
撮影、笑えない。
若いモデルに「もう終わってんの。オバサン」と言われます。
いつの間にか31歳。借金の山で、高級腕時計を質に入れた帰り、彼氏に久しぶりに会い、お察しされます。
真奈美は逆ギレしました。が、彼氏も「結婚したら金は自由か」と逆逆ギレされフラレます。
シューカツも全滅。今は食堂で働いています。
外掃除中に、元カレと赤ん坊といる桜井ミカを見ました。目線を外しましたが、桜井ミカにはバレてました。
書類を置いたのは桜井ミカでした。
おわり。
感想。ベタベタの話です。既視感たっぷり。
伏線が誰でもわかります。
ここから、不死鳥のように蘇る?36歳の誰かみたいな展開も見たい気がしますが、真奈美の話はここで終わりでしょう。
ある意味、真奈美は清々しいです。イタいのが端から見てたらクセになる。
歳と共に女性も変わりますが、妻となり母になると、それはそれで性格がキツくなる人もいます。
、、、正直、面倒なオバサンは私は苦手です。
真奈美は、実家から離れて、自立はしています。立派。
これから食堂で良い人に会えるかも?しれません。、、30過ぎたら人の性格は、ほとんど変わらないけど。by あすか時代-
100
-
-
3.0
おもしろいです!この手の、虚栄心が不幸をまねく結果になるはなしついつい読んでしまいます。チヤホヤされるキラキラな世界からどこまでどう落ちてしまうのか。あまり自慢せずおごらず地味〜〜に生きるのがいいってこと?
by 匿名希望-
0
-