【ネタバレあり】砂の城のレビューと感想(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
人の気持ちを考えてしまう
誰も悪い人はいない。色々な想いがありますが、子供だった私が、それぞれの気持ちに共感が出来るようになったのは後から。結果は少女漫画の王道ですが読む側の年齢によって感想が変わるかもしれない漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昭和の少女マンガ感十分
ヒロインのナタリーの恋愛物語。最初の恋人との恋は悲恋で終わり、次の恋人は彼の息子という若い日と後年の日の両方恋をしている。2度目の恋人とは結ばれるが早死にしてしまうという、今度は若い恋人が気の毒な話。懐かしいマンガです。
by ツキヨミノミコト-
0
-
-
5.0
王道少女漫画
姉が持っていた砂の城を盗み読みした子供の頃。
まだまだ、心の機微などは分からない年ながら一巻目。ナタリーとパパ・フランシスのエピソードから号泣したのを覚えています。
それから何度も何度も年取ることに泣きたくなれば読む物語です。
残されたフランシスのその後の話が読みたい。といまだに思います。by Milazzo-
1
-
-
5.0
うれしい
ずっと読みたかった砂の城。
配信されるのずっと待っていました。
初めて読んだのは5歳でしたが、
ナタリーとフランシスの不思議な魅力に
内容が理解できない歳ながらも惹かれました。
何とも言えずせつないです。
最後まで読むと
最初の頃の幸せそうだったナタリーがみたくなります。by マリエル-
2
-
-
5.0
小学生ではじめて読み、子ども心にもその救いのなさが、ある意味衝撃として心に残った作品です
おとなになり30を過ぎて、ふと思いだし、読み返したくなり手に取りました
確かに救いのあるなしで言えば、ないのかもしれない
だけどやはり、改めて読んでも、この作品にはわたしの心を掴んで離さないなにかがありました
強烈な切なさ、悲しさ、主人公をいとおしく思う気持ち、そしてどこかに救いを求める気持ち、、読み終わったあとのわたしの心は、それらの思いがうずまいていながらも、ただ呆然としたような状態でもありました
そして思ったのです、これはただ、こういう作品なのだ、と
わたしたちはつい無意識のうちに、なにが言いたかったんだろう、この女性の生きた意味はなんだったんだろう、などと、作品に対してその意味や結論や、説明を求めています
うまくまとめるわけでもなく、ただひとりの女性の人生であった、それがただ、人より悲しいものであった、ただ、そういうことなのかもしれません
ふしぎな魅力のある作品ですby 匿名希望-
26
-
-
3.0
実際はこんな恋愛をする気になるかと言われたらならないと思うけどフィクションだからいいとして、悲し過ぎる。
基本恋愛漫画はハッピーエンドが好きだからかもしれませんが、読んでて苦しい。
最後は一瞬でもナタリーが幸せに思えたなら良かったのかもしれませんが、もっと長い時間幸せでいさせてあげて欲しかったです。
とはいえ私がこの漫画を読んだのは20年くらい前です。それでも思い出すと胸が痛くなるくらい強烈に最後を覚えてます。
一条先生の漫画は大好きですが砂の城だけは切なくて寂しくて二度と読めないと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ナタリー!!私の中で何度となくこだましています。切なすぎる…。何て切ないんだろう。結ばれない運命もあるんだなぁ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
連載当時はまだ子供で
後に読みましたが
なんて悲しい話なんだろうと…
結局ナタリーも死んでしまって
最後の最後まで悲しいのですが
好きなお話です。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
フランシスを失ったナタリーがかわいそう。父親の身代わりなフランシスがかわいそう。ナタリーはあまり好きになれなかったけど最後は幸せな夢の中で死んでしまうという素敵な物語でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に幸せなのか?
この作品はずっと前に読んでいたんだけど甘くても切ない物語の進行に喜んでみたり悲しんでみたり最後は生きて幸せになって欲しかったな。
by 匿名希望-
0
-