みんなのレビューと感想「砂の城」(ネタバレ非表示)(12ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
面白い
浮世離れというか少し神秘的な感じですごく面白いです。
現実逃避したい時、夜寝る前に読むのがいいです。by naomina-
0
-
-
5.0
作者買い
『砂の城』を読まずして一条ゆかりさんは語れない、伝説の作品!!りぼんのような少女漫画にこんな重くて悲しい話をよく載せたもんだと当時を振り返ります。。
by 007chan-
0
-
-
5.0
暗い
けっこうハマりました。最後まで読むしかないくらいの傑作だけど、恋愛に対する執着が強くて読んだ後にもスッキリはしないかな。
by ぽんきちさん-
0
-
-
5.0
涙が…
小学生の頃、夢中で読んでました。切なくて涙が止まらなくて。ここでまた見つけましたがなかなか読み返す勇気が持てなかったです。でもやはり懐かしくなり思い切って読みました。まだ途中ですが、やっぱり泣きながら読んでしまう。ナタリーと初代フランシスの悲恋かと思ってたけど、ナタリーとフランシスJr.とのお話なんでしたね。もう悲しすぎて読むのが辛いけどw最後まで完読します!一条先生素敵な作品ありがとうございます。
by オレンジデイズ-
0
-
-
4.0
有閑倶楽部のイメージとは真逆の作品。純愛だけどかなり切ないラブストーリーだと思う。海外の映画みたいな印象。
by のたみた-
0
-
-
5.0
一条ゆかり先生のマンガは、有閑クラブ以降はしっていましたが、それ以前のマンガは見たことがありませんでした。大人になって余計に響く作品です
by ぐいのみ-
0
-
-
5.0
なつかしい
昔むかし、まだわたしが子どもの頃、リボンで読んでいました。本当に子どもだったので、難しいように感じましたが、今の年になって久しぶりにこの作品と出会って、あぁ、こういうことだったのかと、改めて作品の良さを感じています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一条先生初期の頃の作品ですね。
お得意の悲恋物語ですが、なぜか幸せだったのかなあって思えます。
コミカルなのも好きですが、こういうのも好きです。by pyo-
0
-
-
4.0
イライラ
主人公が頑なすぎるなと思いました。
世間知らずのお嬢さんだなと。
大人になって柔軟になるかと思えば余計頑なになってしまって。
周りをよく見渡せば普通に幸せにしてくれた人が別にいたのでは?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしいです。
りぼんで連載時は小学生でしたが、それでも作品の繊細さを感じることができて、子供なりに深く心に刺さりました。by うめごんごん-
0
-