みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(78ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,609件
評価5 47% 1,222
評価4 34% 880
評価3 16% 407
評価2 2% 62
評価1 1% 38
771 - 780件目/全1,992件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    同じかな?

    甥っ子が2歳を過ぎても話しませんし、多動です。さすがにまだ診断はされていないようですが、恐らく自閉症の可能性が高いと思っていますので、内容にいちいち納得してました。自分の子供ではないし、それは困るとか、そういう気持ちは全くないのですが、実際、世の中は結構厳しい。将来が心配だなあ、と思いながら読んでいます。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    私はADHDの息子と知的障害の息子とボーダーの娘がいます。身近な話だなぁと思い読み始めました。家族からの理解とか学校からの理解とかまだまだ理解足りない社会で大人になり生きていく事は難しいなぁと悩む毎日です

    by YuKini
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    これは読むと心洗われるお話っぽいね。自閉症のこって最近おおいから共感できるお母さんも多いのでは。読んでみたい。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    子育てに悩む母としては涙無しでは読めない作品です。
    これはかなり泣いたし共感しました。
    私も頑張ります。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    絵もきれいで、見やすいし、障害の特徴も解りやすい…
    どんどん吸い込まれるように次の話が見たくなるストーリー
    現実なんだろうな…
    多くの人に見てほしい

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    兄弟の子供に発達の遅れがあり、自閉症傾向があります。
    見ていてすごく共感される出来事や思いが沢山ありました。

    いとこに当たる、自分の子供との付き合い方が難しく、家族もとても悩みました。
    なかなか症状を認められない兄弟にも疑問を抱く事も沢山ありました。
    躊躇う暇があるなら療育に早く行って早く色々やってあげなきゃでしょ?と思っていたこともありました。

    けれどこの話を読んで、その時の自分の気持ちを反省し、障害のある子の親の気持ちが少しわかった気がしました。
    読んでいて、辛く胸が痛くなりました。

    次に兄弟に会う時は、心から、少しでもその気持ちに寄り添うことができるといいなと思います。
    障害のあるご両親だけではなく、その家族や周りの人にも読んでいただきたい作品です。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    私の身内にも自閉症がおりますので、そういった子を持った親の苦労はよくわかります。苦悩がリアルに描かれていて、でもその中で新たな成長を感じられる瞬間があると、とても嬉しいものです。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    何度も泣きながら読みました。みんな苦労していて笑えるだけの子育ての人なんてそんなにはいないんだなと感じました。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    いまいち

    夫婦が若くておままごとてきに見えるのが今ひとつリアルでないかな?
    特にお母さんが幼くて感情移入し辛い。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    現実的

    うちの子は幼児期には問題はなかったのですが…小学校高学年頃に何か違和感を感じ出し…。いわゆるグレーゾーンと言った感じで…。正直将来が心配でしょうがないです

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー