みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,494件
評価5 46% 1,159
評価4 34% 844
評価3 16% 393
評価2 2% 61
評価1 1% 37
51 - 60件目/全844件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    読んでるだけでも両親は大変だなって思います。でも、それよりもっとしんどかったり辛かったり悲しかったり怒りだったりむーちゃんとだけではなく対周りの人たちだったり、私ではきっと抱えきれないだろうと思う。私だったら笑顔より辛い顔ばかりしてそうです。
    ほんと頭が上がりません。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    健常者の育児でさえ大変なのに
    障がい児の子育てはもっと大変。
    周りの理解や、優しさが如何に大切か
    考えさせられました。

    でも大変さの中に確実に幸せはあって
    可哀想。なんて言葉は失礼だなと感じました

    by rk5
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵の可愛いさで読み進めることができるけど、もし当事者だったら…と想像するとすぐ言葉に表現できないです。
    子どもの何かについてまず最初に直面するのは母親で、第一線で戦い続けるのも母親。父親だから鈍感?なのもあるけど、子どもの発達についてを母親だけに押し付けるのは非常に酷だと思う。だんだんと父親も理解して夫婦で支えていくように頑張ってるけど、今後も母親が第一線に出て子どもの発達に悩んでいくことだけは変わらないことに胸が痛くなりました。

    by PO PO
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    あたたかい

    重くなりがちなテーマですが、そうはならない。むーちゃんを中心に周りの人達が少しずつ変わっていって、主人公を支えている。作者の人間に対する温かな視線がこの作品を包んでいて、決して綺麗事ではなく、でも希望のある話になっていると思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    学ばせてもらってます

    実際に自閉症児を育てておられる保護者の方には私のような感想はもしかしたら不快なのかもしれませんがしれませんが、この作品を通して自閉症児を育児するということ、その保護者や保育、療育に関わる先生方の悩みや葛藤などから今の日本の障害児教育の現状について学ばせてもらっています。

    健常児であっても育児には悩みはつきものなので、共通する母としての悩みに共感することも多いです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    あるあるですね

    本当に、このような子供さんを抱えた母親とご家族のあるある物語です

    だから読んでいて辛い部分もあります

    by usyarin
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ほかほか

    表紙とタイトルからわかるように
    心がホッとする内容です✨
    日常生活で冷めきるような出来事があった時
    この作品を帰りの電車で覗きたい
    そんな感じ

    by kaokayo
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    自閉症の子

    以心伝心が出来る子どもでも育てるのって大変なのに。でも産まれてきた我が子には罪はないし、子育ての中に幸せもちゃんとある。色々考えさせられるし、当たり前ってなんだろうって思いますね。

    by jntky
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    それぞれの立場に置き換えてイメージしやすい内容でした。勉強にもなりました。続きが気になり、どんどん読みました

    by 671018
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    リアルで子を持つ母親はとても共感できる作品なのかなと。
    悲しいがどうする事もできない、前向きに受け止めようとする親子。
    胸が苦しくなります。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー