みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:29話まで 毎日無料:2025/10/16 9:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
実際は
実際、当事者ならこんなものではないだろう。
個性で済まされることではないかと思いますが、それぞれのご家庭によって作品の捉え方は違うと思う。by ヴィオラさん-
0
-
-
3.0
自閉症の子とその親のお話
今、発達障害を持つ子どもが増えてるし、そうでなくても親なら共感することがあるby popo.mame-
0
-
-
4.0
私は障害のある子を育てたことがないので全く知らない世界の話で、はっとさせられることが沢山ありました。
綺麗事だけではなく辛くて逃げ出したくなるこもとあるんだな…と胸に刺さりました。
まだ途中までしか読んでないですが、子どもとの関係、家族の在り方など、色々と参考になる漫画です。by えいさま-
0
-
-
5.0
久しぶりにハマりました
私の娘も療育に通った経験があります、
不安、心配、たくさんの感情に振り回されながらも、毎日は繰り返される。
ママの感情に涙が止まりませんでした。by すももプレゼント-
0
-
-
5.0
友達の子が自閉症で食事も同じ物しか食べない、音に敏感、言葉が遅いなどの話をしていた事があってそういう物なのかと思ってはいましたが、この作品はすごく分かりやすく表現されていて勉強になりました。むーちゃんの親として一歩一歩成長する姿に胸を打たれました。本当に軽はずみには言えないくらいの大変さがあると思いますが、それを乗り越えた人にしか味わえない感情を幸せを味わってほしいと心から思いました。ステキな作品をありがとうございました。
by あさきゆめ-
0
-
-
5.0
色々なことを教えてくれる
ありのままを愛する
そんなことを考えさせれます。
普通の育児でも大変なのに、
障害児は想像を絶する。
社会のあり方も考えさせてくれる漫画by anael12345-
0
-
-
4.0
電車の中やレストランで子どもが騒いで注意しない親を、なんで放っておくのだろう?と思ったことは一度や二度ではないけれど、もしかしたらその子たちは自閉症だったのかも、と今更ながら思い返してみている。それならば、なんと狭い世界で生きていたのかと恥ずかしくなる。
by pimam-
0
-
-
4.0
むかしだったら
放置されてたか、家の中に閉じ込められていたか、まびかれていたか…
健常者でも生きるのが大変なのに、障害を生まれもったら…
想像を絶します。
それに、ある意味で純粋な障害持ちの子供たちが優しい世界で優しく療育されて育ってやがて大人になったとして、子供だったからと許されていた事が更に許されなくなり、より世間の目は厳しくなり…そんな世界で果たして自立出来るのでしょうか…?
健常者ですら、生きるのが苦しいのに。by メガネ女です-
0
-
-
5.0
育児の大変さを改めて気付かされた
障害がなくても子育ては大変なのに、プラス障害がある。だと違う悩みも出てくると思う。違う誰かと比べてしまうし、障害児だと認めたくない部分もある。難しい生き方をわかりやすく読みやすく丁寧に書いてる作品だと思いました。
by たなま。-
0
-
-
4.0
自閉症って大変なんだ
知らない事が色々しれて良い作品だと思う
生き方とか将来の不安とか 健康体でも悩むことだけれど 親としたら辛い現実を生きていく中で
様々な人と関わって行く事が有るんだと教えられる作品 素晴らしいby たまメッチャ-
0
-