みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(44ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 101話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
旦那に
イライラする。ありえない。元がこういう考えの人は、いくら改心してもきっと同じこと繰り返す。離婚するべきだ。
by Lilly11a-
0
-
-
5.0
他サイトの広告からきました。まだ無料分ですが、途中涙してしまいました。私も育児中です。夫に対して同じ気持ちになったことがあります。でも夫婦だから、2人の子供だから向き合わないといけないんですよね
by カモノハシP-
0
-
-
5.0
母になって
母になるまでわからなかった子供を思う気持ち。今なら、このマンガを読んだら気持ちが分かる。子供の頃の自分には分からなかっただろうな。でも、きっと当事者じゃなければ、私も冷たい気持ちで接していたかもしれない。
by はじめて-
0
-
-
5.0
むーちゃんとは違う障害がある子どもの親ですが、子どもはもう大人になっているのでこのマンガを読んでいて、小さい頃の子どもの様子や私もあれこれ奮闘していたなぁと思い出していました。なんだか昔の自分を投影しているような感じです。むーちゃんパパとママにエールを送りたい‼️そんな気持ちにさせてくれるお話しです。多くの人によんでもらいたい、少しでも理解を深まったらいいなぁ、この子どもたちが生きやすい社会を作ってあげたい等々いろんな思いが交錯してしまいました。
by あすぴょんぴょん-
0
-
-
5.0
子育て系に弱い
自分が母親になって、こういう子育て系に弱い。もうめっちゃ感情移入しちゃう。だから読むのツラいときもある。
by はれちゃ-
0
-
-
5.0
感動もの!!
むーちゃんかわいー!
この作者が描く一つ一つの表情に感情移入しちゃう!
1番いってやりたいのは運動会の時のシーン。
むーちゃんたたいたクソ坊主!とその謝らない親!あたしなら秒殺!!こーゆー非常識な馬鹿親がいるから日本は良くならない。by 匿名M2R-
0
-
-
5.0
教育関係の仕事をしています。
親にとっては我が子しか見えないのは当然で
障害とか、知ってはいてもどこか他人事と思っていて。
昔よりは少し知られるようにはなってきてるけど
まだまだ具体的な支援とか、将来の道筋とか、が知られてない…
こういう漫画を通してでも、少しずつ知っている人が増えていくといいなぁと思います。by なないちはちはち-
0
-
-
5.0
共感
このものがたりは自閉症ですが、発達障害も種類はたくさんある、、いろんな方に読んでもらいたいです。
共感できることたくさんありました。by ティやつ-
0
-
-
5.0
簡単に「気持ちわかる」とかいう人に読んでほしい。私も理解するにはまだまだ足らないと感じました。
でも、むーちゃんの笑顔で泣いてしまいます。by ぽんぽんた-
0
-
-
5.0
健常者、障碍者関係なく子供のいる人に読んで欲しい。これは涙なしには読めない。ただ、漫画だからかな…子供の奇行も奇行に見えず可愛く見えちゃうから障碍児の親の大変さがちょっとわからない。
by ミントさん-
0
-
