みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(42ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
一見の価値あり
万人受けする内容ではないですが、分かる人には分かる(共感できる)内容です。このマンガを読んで助かる人もいると思う程、名作です。
by リョーマ02-
0
-
-
5.0
おすすめ
無料までしか読んでないですがいろいろと考えさせられるお話です、ぜひみなさんも読んでみてください、おすすめです!
by あーちんず-
0
-
-
4.0
子供がいる親なら気になるタイトルかも。
親なら誰しも1度は疑うのではと感じる発達障害。我が子は該当していないかついつい読んでしまった。
発達障害児を持つ親御さんがよそのお子さんに「あの子、1度診てもらった方が…」と言い、結果「発達障害の可能性は低い」と診断されたり…。
発達障害にも触れたある著書に、一般論で男の子は「多動で落ち着きがない」傾向があり、それは発達障害の特徴に似ている。と書いてありました。発達障害の傾向と1つ2つ重複してもそれだけでは確定できないようです。数十の質問にかなりの割合該当して初めて「疑いあり」のようでした。
子供はそもそも大人と違い発達過程なので、
診断は専門家でも難しいと言います。素人が余計な事は言わない方が良いと思います。by レモンビール-
0
-
-
4.0
自分も子育て中です。初めての子供で不安でわからない事ばかりですが、この漫画を読んでいて、色々勇気づけられます?
by あーかす-
0
-
-
4.0
考えさせられるマンガ
発達障害の子供とその親がどう向き合っていくか描かれたマンガ。すごくリアルで、むーちゃんがこれからどのように成長していくか気になります!
by みずやす-
0
-
-
5.0
これが事実
子供を育てて、他の子と違うんじゃ無いかと不安になる気持ちがすごくよく分かります。この話の中には、いろんな子が居ていいんだよと語りかけてくれる優しさがあります。
by yuumou-
0
-
-
4.0
普通の子育ても大変です。
友達の弟さんが自閉症でしたが細かい事は分からず、実際の家族のご苦労や気持ちの持ち方などほんの少しだけわかりました。
まだ途中までしか読んでいませんが考えさせられます。by 木曜日のリカルド-
0
-
-
4.0
68話を1日でいっきに読みました!夫婦のリアルな気持ちが読み取れます。私が通っていた小学校に特別支援クラスがあり、今思えば自閉症だったんだなと思う子がいました。漫画にも描かれていますが子供の方が分け隔てなく接することができますよね。
by Kittyco-
0
-
-
4.0
わかる
お母さんの一言一言に傷つく気持ちわかる。
by りりーんご-
0
-
-
5.0
安心
安心して読めるマンガです。
絵も綺麗でほっこりします。
今まで、あまり表に出ることが少なかったテーマ。
もっと理解が深まり、優しい日本になりますようにby ちにーた-
0
-