【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(36ページ目)

ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.2 評価:4.2 2,607件
評価5 47% 1,220
評価4 34% 880
評価3 16% 407
評価2 2% 62
評価1 1% 38
351 - 360件目/全616件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    イライラします

    漫画に出てくる周知の人間に心底イライラします。
    お話を進めるため、キャラを立たせるために
    わざとイライラする描き方をしているのだと思いますが、
    読んでいてとても不愉快です。

    まだ無料分しか読んでいませんが
    子供をオモチャかなにかと勘違いしてません?
    ムーちゃんに対して、独立した個人として
    関心をもったり大切に思ったりは
    していないように感じました。
    だから障害も受け入れられない。

    冷静に子供の幸せを追求できず
    叶いもしない ふつう を押し付けて
    ふつう の子育てをしようとする

    母親が前向きに子を受け入れようとしても
    否定し邪魔する夫と
    認めず知ろうともせず向き合わない実母。
    ムーちゃんの人生に彼らは必要ですか?

    主人公も、母親なら
    この子を絶対幸せにするって誓って産んだなら
    そんな実母も旦那もさっさと切り捨てるべきでしょ。

    子を愛して前向きに生きようとする
    母親の気持ちを削ぐような存在は
    子にとっても不要で害悪だと私は思います。
    だから私は切り捨てました。

    あんたにとってムーちゃんは何番目なん?
    一番失いたくない存在じゃないん?
    一番大切に幸せになってほしい存在じゃないん?
    って、最終的には
    主人公に一番イライラしました。

    • 8
  2. 評価:3.000 3.0

    なんか

    知り合いに同じ境遇の家族がいます。
    色々おはなしを聞いていてわからないことも少しあったのですが、読んでいて腑に落ちたところありました

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    自分が母親になって

    うちはまだ半年で障害の判断が出来る年齢ではないけど、ちょっとしたことで心配になったりする…今は障害があっても愛せるって思っているけれど、実際は違うのかな。
    まずはきっと自分を責めて育てかたや将来のことに悩んじゃうんだろうな。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    えー

    お医者さんもはっきり言ってくれた方がいいし
    なんで言葉濁す?逆に悩むわ

    保健師?保健士?はなんでそういう施設に
    見学に行きませんか?ってちゃんと説明せんの?
    詐欺やん

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    泣ける

    自分が将来結婚して子供を産んで、、、その子に何かがあったら、、、親は誰でもこのご夫婦みたいに最初は落ち込んで、泣いて悩んで喧嘩してってなるんだろうなーて。自分は大丈夫と、そう思わずにそうなってしまった時のこと覚悟して命を送り出すべきだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    まだ最初のほうしか読んでいませんが、うちの子もかなり多動っぽいので興味もって読みました。ただ、1歳半検診でここまでガンガン話が進むのは違和感でした。うちの子も1歳半は指差しなし発語なし逃走するで全く同じでしたが、2歳から急に言葉が爆発して、もうすぐ3歳の今は「すごくおしゃべり上手だね」と誰に会っても言われます。まぁでもずっと育てにくくて違和感があって怒ったり泣いたりしていますが…。なんか最初の男先生の言葉がすごく嫌悪感でした。

    by 匿名希望
    • 5
  7. 評価:4.000 4.0

    恋愛モノじゃない漫画は初めてです。無料ということで読み始めてみましたが、ちょうど娘が先週1歳6ヶ月ということで感情移入しながら見ました。早い子は1歳6ヶ月でも特徴が出てくるんだなぁと勉強になりました。絵も可愛くて読み続けていきたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    続き読みます

    自閉症スペクトラムはその名の通り、それぞれのお子さんによって、虹のように様々な特性があって症状も色々です。
    若いママ達に少しでも分かってもらうためには、こうした漫画が一番だと思います。
    今まで他のコミックでも読んできたけれど、自閉症に限らず、ダウン症や他の症状や障がいについても同様です。
    このコミックも、主人公が可愛い~
    そして、新米ママさんの心境の描写が比較的あっさりと書かれていて(自分にはそう感じる)、それはそれで初めて読む人には読み易いかも知れません。
    家族にとっては、辛い辛い経験や思いをしつつ、それを乗り越えていくのだけれど、それをストレートに描写するのは、しんどすぎるから、辛い経験を乗り越えての「今」から俯瞰したくらいの描写をしてくれた方が、知らない人には伝わる気がします。先を読むのを日課にしたいコミックだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    考えさせられるなぁ

    自閉症のむーちゃんとそのお母さんの話。うまれる前は英語習わせようかな?と考えたり、まさか障害を持って生まれるとは思っていないお母さん…。ほとんどの人がそうじゃないかな?生まれてから分かることがたくさん。頑張ってほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    自閉症について学ぶ

    まだはじめの方しか読んでいませんが、子どもが自閉症かもしれず、まわりとの違いを感じるも、信じたくないというところがリアリティーがあり、共感できました。続きも読み進めてみます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー