みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(235ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
親になると
自分に子供ができて初めてわかることがいっぱいで、子育ては色々不安なことだらけです。生まれてくるまで不安で、生まれてきてからも不安なことがいっぱいあります。自分が親になってから読みましたが、診断は早い方が良いなと思います。
by 匿名希望- 0
-
4.0
繊細なお話
自閉症は診断がとにかく難しいと思います。
1歳6ヶ月検診で話せていなくても年齢があがるにつれ話す事ができる子もいる。
行動が自閉症の子と似ているからといってそこで判断してはいけない。
じっくり時間をかけ調べていかなければいけない。
診断後も、親は事実を受け入れ子供と接していけなければいけない。
考えさせられるお話です。by 匿名希望- 0
-
5.0
甥っ子
甥っ子が1歳半。私には子供はいませんがとても気になることもありました。
どれほどの愛情が子供にかけられているか、みんなでかけているか。
涙が出ます。甥っ子の成長をこの漫画とともに見守ります。by 匿名希望- 0
-
3.0
他人ごとじゃない
自分も子供を持つ親として他人ごとじゃない話。
他の子と違う、自分の子は変なんじゃないかって、世界中のお母さんが一度は考えて悩むことだと思う。
今は発達障害とか、自閉症とか専門用語が広く知られてるけど、偏見は消えてないんじやないかな。by ★ISOLA★- 1
-
5.0
まだ最後まで読めてはいませんが、私も子育て真っ最中なので不安な気持ちよく分かります。私もよく発達について不安になります。どんな子供でも不安は尽きないものです。ぜひ、ハッピーエンドで気持ちの明るくなるお話にしてもらいたいです。
by 匿名希望- 0
-
4.0
共感
うちの娘も発達障害グレーな状態で、小児科に通っているので。この作品を読んだ時共感する部分が所々ありました。心ないことを言われて落ち込んで妊娠中の自分の行いを悔やんだりして
実は、身内や周りに自閉症や発達障害の子がいる人や専門書などだと頭に入らないと思うのでぜひこの作品を読んで欲しいと思います。イメージつきやすいと思いますby 匿名希望- 0
-
4.0
他人事とは思えないと思って読み始めました この漫画を通して実際に考えさせられたり確かにそうだと思ってしまう事が共感出来ました
時には涙ながら読んで暫く同じ回を何度か繰り返し読みました
この漫画を読んで我が家も頑張らないとって励みになりましたby 匿名希望- 0
-
3.0
悩む
自分が高齢になって、妊娠しにくく、できても障害を持ち合わせている可能性が高い。
今のところもし自分の妊娠した子が障害を持っていると分かったら、ダウン症だとわかったら、、産む覚悟できるのか…
障害があってもあんな風に愛情を持つことができるのか…
完結する頃には答えが見えてくるのかなぁby 匿名希望- 0
-
5.0
読んでいると胸が苦しくなります。
うちの子達は自閉症ではありませんでしたが、癇癪が酷い時期があり、外に連れて行く度に周りの目が気になり泣きそうになっていました。私は一時的なものだったので、この漫画のお母さんの苦労には及びませんが本当に素敵な漫画です。by 匿名希望- 0
-
5.0
なんだか
自閉症のご家族のお話ですが、自分だったら、本当に大変だ。一生社会の保護が、必要だし、ショックは計り知れないと思います。素敵なご夫婦に起きた、日常が、上手く表現されていて、そういった家族の心境、周りの人が読んでいて切ない。
by 匿名希望- 0
4.0