みんなのレビューと感想「ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~」(ネタバレ非表示)(171ページ目)
![ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~](https://c.mechacomic.jp/images/book/36/119/119827/muchanto_xl.jpg?e0a56913bd331bccf27b8eb620ae9bbff281b7422df25161aa05c9c298765fb1)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
3.0
ネタバレ含む
私も、発達に問題がある子と運動障害をもつ2人の子供の母です。
寄り添ってくれる実母と旦那さんがいるのに、どうして1人で抱え込むんだろうと不思議です。
旦那さんが幼稚園の見学に一緒に行こうかと言っても「1人で見に行く」とか。。
1人で抱え込む割にきちんと調べない部分も多いし、園でやってる内容に興味がなかったり。。
「普通」や「幼稚園」にすごくこだわりすぎてるなぁと思いました。
同時に「障害」や「障害児」に偏見をすごく持ってるのかなとも思います。
愛情や一生懸命さは伝わりますが、子供のためというよりか「お母さん自身が安心したい」ために動いてるかんじがします。by 匿名希望-
39
-
-
3.0
⭐️
子育てが懐かしいです。親のプラスもマイナスも描かれている作品で素直によめました。つづきを読みたくなりました
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
1話だけお試し、と思い読んだら続きが気になって最新話まであっという間に進んでしまいました。。。障害児を育てることについて真剣に考えていたので、こういった漫画はイメージがしやすく助かります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分だけの感想にはなりますし、独身で子供もいない私には自分ゴト化しづらい内容ではありますが、
子供の教育に期待を膨らませていただけに、特に母親の思うところは大きいのだろうなあと思います。
でも、子供は子供だし、大事な命であることに変わりはない。
ポイントがたまったら続きを読みたいです。by さくらん5577-
0
-
-
1.0
あ
泣きそうになる、、、、、
元気に育ってくれたらいいなー
こういう人たちが生きやすい世の中になればいいなと思います。-
2
-
-
5.0
ムーちゃんと手をつないで
何気なく読んだら、涙が出て止まらなくなりました。私も息子の事で少し疑ってた時期があったので、特に思い出して泣けました。息子は、なんともなく思い過ごしでしたが、ムーちゃんもきっと良い子になると思います。
by ブロンちゃん-
0
-
-
5.0
わたしにも自閉症の息子がいるのだけど、本当にわかるわかるって感じ。
よく描けているなと。
お母さんの気持ちも本当によくわかる。by ポノポノゆる-
1
-
-
4.0
絵が可愛らしくてほのぼのとしています。自閉症には色んなケースがあり色々な子どもがいるのでしょうがこの作品でざっくりと理解できました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
痛いほど…
痛いほど親としての気持ち共感します。涙が出てきます。
知的障害はないADHDの息子がいます。小学校に入るまで他とは何か違う、そしてすごく育てにくいと感じていましたがその原因が全く分かっていませんでした。
小学校に入って授業を受けられない現実を突きつけられ、やっと理解しました。
人生で辛いこと沢山ありましたが、子供のことが1番キツかったです。
親や夫にも何度も育て方が悪いと言われました。何度やっても出来ないこと、忘れてしまうこと沢山ありました。
子供もわざとじゃないのにキツく叱ってしまうことも何度もありました。
おかしくなりそうでした。
発達障害だと分かって少し楽になりましたが、将来への不安は拭えません。
こういう子はこうしたらいいと言う正解がなく、普通と違う所が目立って不安になります。
ただ、子供はとても素直で明るく性格がいいです。宝物です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
子を持つ母です。せつないすぎますが、応援したくなる。綺麗事では済まされない子育て。こういう子が伸び伸び当たり前に過ごせる世の中になってほしいです。
by 匿名希望-
0
-