【ネタバレあり】ムーちゃんと手をつないで~自閉症の娘が教えてくれたこと~のレビューと感想(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
泣けます
私の息子はADHDグレーで小さい頃は本当に大変でした。公園で一瞬目を離したら道路に飛び出すところ寸前で止めたり。なかなかまわりにわかってもらえず、何度も泣きました。
うちの子はまだ軽い方だけど、重度の発達障害の子育てはもっともっと大変だと思う。
でもなかなかまわりにはわかってもらえなくて辛いよね。by ねこ1964-
1
-
-
5.0
深い話
広告で読んで、気になって本編読んでみました。今、まさに同じ年頃の子供を育ててるのでとてもためになります。
はじめはパパがあまり受け入れられない感じで心配でしたが。家族で乗り越えていく姿見届けないと思います。by こうみな-
0
-
-
5.0
共感しかないです。息子も言葉が遅くコミュニケーションもうまくとれないなどあり療育に通ったりしました。同じ年頃の子供と比べてどうして、うちの息子はできないないのかと本当に悩みました。
by momo02-
0
-
-
5.0
共感します
私も発達障害児の子育てをしています。
エピソードがどれも共感できて涙することばかりです。
療育園の先生が主人公に、被害者づらして子供の前でぐずぐずするな!と言われる場面ですが、とても刺さりました。私も時々自分の境遇を嘆き泣いたりすることがあるので、そんなことより子供と前を見るしかないし、恵まれている部分にも目を向けて頑張ろうと改めて思いました。by Cocoyuki-
0
-
-
4.0
子を持つ親としては目を背けたくなるはなしがある。
覚悟して読もうと思わないとなかなか見る気になれません。
いい意味でby そそこここね-
0
-
-
3.0
母は強し
むーちゃんのお母さんさん本当にむーちゃんが好きでむーちゃんのためなら何でもしたい!って気持ちが溢れてて読んでてすこし泣けました。
by いちご王国-
0
-
-
3.0
うちのも自閉スペクトラム症的な事言われて、療育施設通ってますが、保育園の先生とかもそんなストレートな言い方しなかったけどな。
やんわり言ってくれるよー。と正直思いますが。by 3人の子持ち-
0
-
-
3.0
ムーちゃん
奥ふかさをかんじる作品です。
かなしいけど
現実世界をうけいれないて
いけなく。
両親もキャラクターよいby florencer-
0
-
-
5.0
面白い
私がもし障害児ができたらこの方達みたいな選択は、出来たのだろうか…
と考えさせられた漫画です。
この漫画のお義母さんと、たぶん同じ考えが普通だと思います。
こちらのご夫婦はすごくえらいと思います。by わかさはなま-
0
-
-
4.0
泣いた。子供が可愛くて大事だから、受け入れいかないとダメなのに1番分かってほしい協力して欲しい家族が受け入れくれない悲しさ辛さですごく自分と重なって胸が痛くなりました。
by こやうみゆか-
0
-