【ネタバレあり】忘却バッテリーのレビューと感想(5ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 280話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
私はあまり野球のことを知らなかったから内容が分かるかなーって思っていたけど、野球を全然知らない人でも忘却バッテリーを楽しむことができるからおすすめです!
また、テンポがいいギャクなどがたくさんあるのでそこが私の1番のPointだと思います!by みなさまゆ-
0
-
-
5.0
野球やりたくなる
甲子園という場であるからこその緊張感が、要圭のギャグとかで良い感じに和んでて、もう一回野球やりたくなった
by あっき〜〜ぃと-
0
-
-
5.0
アツい!
記憶喪失になったり
一回負けた相手とチームを組むなど
おもしろい要素がたくさんです!
ぜひ読んで欲しいですby クルミ・ミライ-
0
-
-
5.0
アニメで見てから漫画に来たんですけど最高すぎて叫んじゃいました。何回も見ちゃうくらい最高でした!何回みても面白いです!
by ここな2013-
0
-
-
4.0
アニメから!
アニメからきました!漫画も面白かったです!
野球部を通してキャラ達が成長していく姿は輝いてました!ギャグも多めで好きです笑by 紫夢.。.:*☆-
0
-
-
4.0
ギャップ
アニメから入りましたが、原作は良いです。ボケとツッコミのバッテリーが一転して、ものすごいプレーをするギャップが、スーパープレイの快感を何倍にもしてくれる気がしています。
by saur-
0
-
-
5.0
今までとは違う野球漫画
漫画もアニメも見ています。とにかく恥将のギャグがシュールでとてもおもしろいです。まだ途中なのですがなぜ二重人格になってしまったのか、これからも読み続けます。
by 漫画がとにかく好き-
0
-
-
5.0
普通の中学生がする事を全て捨てて野球だけに専念してきたっていうところが憧れてしまうところ。
要のカッコよさとかわいさのギャップが激しいところと、葉琉火のカッコよさと(口数の少ない)強引さが好きです。記憶をなくしたことでカッコよさが取れた要と葉琉火をまとめ上げられるのは、山田太郎しかいない!
他のチームメイト達も尖ってるのに、実はカッコかわいさを持ち合わせてるし。by ckコンビ-
0
-
-
5.0
面白い
子供が野球をやっているので気になって読んでみました。少年漫画ですが、アラフォーの主婦でも楽しく読めました!
-
0
-
-
5.0
地区大会編までは絶対読んでほしい!
個人的に絵が好みでなく読んでこなかった作品だったんですが、野球知らない自分でも本当に面白い!!笑いあり感動の涙ありです、漫画読んで声出して笑ったの何年ぶりだろ笑
漫画でありがちな、弱小部が強豪校に勝っていく…というのではなく、部員の主要メンバーは中学時代は皆期待の星とされてきた選手達ばかり。ただ環境に恵まれてない(そもそも最初は野球サークルで部員も少ない、監督や応援団ない)故の弱小野球部なんです。
でも先述の通り元々は全国強豪校からスカウト受けまくるような努力と才能の塊が4人は居るので、少しづつ勝ち進んでいくのも何ら違和感なく読めます。
そして、主人公の圭が記憶喪失なわけですが、題名が「忘却キャッチャー」ではなく「忘却バッテリー」である真の意味を知ったときは震えました。
誰かが、スラムダンクに並ぶと言っていましたが、私もそれは過言ではないと思います。
読む価値ありです。
作中でてくる監督は全員キャラ濃すぎですし、私の推しキャラは帝徳、小手指の監督と、飛高、山田です、よろしくお願いします(?)by 溝口少年-
3
-
