みんなのレビューと感想「人身●買残酷史~さる子の沼~」(ネタバレ非表示)(9ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
辛い結末
もっと早くみんなで協力して意地悪な主を討伐することはできなかったのか?最後があっけないだけに、そう感じてしまいました。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
こういう時代が日本にもあったと思うと
もちろんだけど、今では考えられない。
子どもを売ってそのお金で家族は生活
しなきゃいけないし。
それぐらい貧しかったんですよね。
今が一番幸せですね。
つくづく思いました。by のれあ-
0
-
-
1.0
勉強
なかなか経験していないと難しいですが、こんな時代があったのかと心が痛みますね。
今の時代では考えられないですね。
とても満たされた命日のなかにいることに気づき感謝して生きたいですね。
このシリーズはたくさん読んでますby ひまわり(*^▽^*-
0
-
-
4.0
歴史の話ばかりではなく
昔話からヒントを得て描かれたストーリーもあります。
タニシ長者などは、ちょっと下ネタから始まりますし(笑)
最初のさる子は、昔よく合ったことと言われがちですか、時代によっては一部の身分階級の人だけに限る話です。
全員がこんな目に合うわけではなく、普通のことでもないです。
この漫画の時代がいつか分かりませんけど、奉公するのも、そもそもは賤民だけだったそうです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
昔の日本。
15話まで読みました。さるこの沼のような話は、昔の日本で実際にあったことですよね。お金のために、お金持ちの家に売られ、ひどい扱いを一生受けて生きていくしかないなんて‥。今の日本が、どれだけ恵まれているかを実感させられます。あどけない瞳の、お玉ちゃんは確かに亡くなったのに、どうして、彼氏が亡くなって、お玉ちゃんが生きていたのか不思議でした。ファンタジー?
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
米一俵
たったそれだけで、子供を売る。ブスな子はお菓子も食うなって。親も目先の事しか考えてない。正直ヤバいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルと内容に差が
全話読みました。
表題作は、サブタイトル通りです。
それ以外は、江戸の話が3編、日本昔話のような民話が一編という作りでした。
表題作以外はヘビーな話はなく、暇つぶしに読むような感じです。
全部同じようなテンションかと思って買うと失敗すると思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
確かに暗い
無料分のみ読みました。一昔前の絵の印象ですが、ストーリーお時代設定的に絵が合っていると思います。
昔は口減らし等なくなく親が子どもを手にかける、金で売る等あったようです。
このお話は身売りですから、女の子の身売りは想像つきますね。by クレオプトラ-
0
-
-
1.0
最低限の生活以下扱いはひどすぎるかも。
私達は何気に普通に生活してますが、世界のどこかでは、このような生活をしている人がいるかと思うと、贅沢は控えたほうのがいいのかなぁとも。もし自分がその立場に置かれた時どう考えるんだろうかby 匿名希望-
0
-
-
2.0
こういう漫画があるから、こんなことが実際にあったの?って思えるけど…
それでもやっぱり読むのは辛いなぁby 匿名希望-
0
-