みんなのレビューと感想「ブレッチェン~相対的貧困の中で~」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なんか絵がすごく古い感じするのに
無料だからよんでみたら
かなり面白い。
生活保護じゃなくなった途端に
色々大変になるのね。by 4443-
0
-
-
4.0
未成年?
高校卒業しても、18歳だったら当時は未成年なのでは…。二十歳でもこんな扱いなんですかね。実際はどうなのかなー
by 成田麗美-
0
-
-
3.0
名前は知っていても実は細かい内容については知られていない生活保護という制度について勉強になります。
ただ、主人公の常識のなさは“生活保護をうけていたから”というよりはただの世間知らずな感じがしますが。。by まはまま24-
0
-
-
5.0
女性の貧困
日本は弱者には厳しい国だとおもう。
外国人にはあまく、偏見もあるが社会制度は活用されている。自国には厳しいのにby ユミ1221-
0
-
-
3.0
パン食べたい、、、
パンが食べたくなる漫画。
ヒロインが明るいので社会的に重い問題を扱っていても、それほど暗くならずに読める。
無料分までしか読んでいないのでパン屋のお姉さんの過去が気になります。by OCT-
0
-
-
4.0
いろいろ考えさせられます、、
日常生活の節々端々で見受けられる場面がさり気なく織り交ぜられていて違和感なく読み進められるので、自分の身の回りで起きている事や、これから起きそうな事を思い巡らせ乍ら、防災感覚を身につけ危機管理能力や養い鍛えていける感じが(錯覚しているだけかも知れませんが−😑)気に入ってます。
by Sally.M-
0
-
-
5.0
不公平な世の中
主人公が、役所の人にいじわる言われる所は、フィクションと思う人いるかもしれないけど、そうじゃないよ。自治体だって1円も出したくないんだから。
知り合いのシングルマザーは、DV離婚して子供3人かかえて生活保護申請するも、子供の学資保険が90万あり、役所の人に、これだけあれば3ヶ月は食べられる、なくなってから来い、と言われた。二度と申請しなかったそう。1円もなくなってから来い、って事ね。何十年も前の話だけど、今も貯金が少しでもあったら、駄目なのかなぁ。
そのくせ、上手く別の人の名義で貯金や車持ってる人や、や○ざに生活保護出してるくせにね。
行政はあてにならないわ。by ぐみにゃんさん-
4
-
-
3.0
考えさせられました
社会的な問題のお話で読んでいて考えさせられました。自分がどれほど恵まれているかも知り、堅実に生きようと思いました。
by 白米はコシヒカリ派-
0
-
-
3.0
無料だから、よんだけど、リアル!あんまり、絵のタッチはすきではなうなぁ〜〜古い感じがします。まぁ、ゆっくり無料になるのをまつ
by はしきょ-
0
-
-
2.0
読むのが苦しい
多くの不運や知識の不足も確かに要因の1つではあるのでしょうけど、自分の努力だけではどうにもならないことはある。
そのための行政の支援なのだけど、実際の行政指導は「若いんだから働け」で終わりなことに腹立ったけど、多分それだけ働けない貧困層が多いということなのか。
幸いにもヒロインの周囲の街の人たちが親切で、ヒロインもとても健気な子だから、なんとか生活向上となってほしいところだけど、読んでいて苦しいなぁ…by ぼちりん-
2
-