みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
変化がいい
はじめの方は地元で育った青子と
外から来た龍生の対比というか
育ってきた環境や考え方の違いから
意見がぶつかったりもする
でもお互いを思う気持ちに気づいて
寄り添うような変化が生まれるところがいいと思いました
工房の雰囲気や街の人々も温かく描かれていて魅力的ですby 毛糸玉-
0
-
-
4.0
ものづくりに対する熱い思い
私も、とあるモノのデザイナーです。
しかしながら、この物語りのような熱い職人気質とはちがい、とにかくビジネス的に。
主人公たちの熱い思いがうらやましく、眩しいです。by こあ-
0
-
-
4.0
無料分の読み途中です。最初はぶつかり合っていた2人が、何となく相手に興味を持ち、少しずつ近づいているところです。続きが気になっています。
by クマさんケーキ-
0
-
-
4.0
ほんわかよかった。陶器のお仕事と自然と、恋愛がきれいに重なって描かれていて、アラサー共感から、感動のラストだった。
by sonzai-
0
-
-
4.0
波佐見焼の釜で絵付けの
仕事をしている青子の勤めている
窯元へきた わけあり物静かな男の人との
仕事と恋の話by やまば〜-
0
-
-
4.0
瑞々しいお話✨
他の電子コミック無料部分を読んではまっていたら、ここでも見つけた早速😊。とにかくキャラがしっかり立っててスッと心がハマります✨
by 陸奥子-
0
-
-
4.0
これからー、な所で無料分終了。職人さん、というか、主人公とかもなかなか癖強いです。陶器好きなのもあって飽きずに読み進めましたが、そうじゃないとイマイチ入り込むまでにリタイアしそうではあります。
by みこあいす-
0
-
-
4.0
うつわ
器が題材の内容は初めてで、こんなに繊細な作業するのかとか、器によって絵柄が浮かんでくるものなのかとか、感心しながら読み進めました。続きが気になります。
by さんばさん-
0
-
-
4.0
陶芸をやっていたので、仕事場の空気感とかがリアルで良かったです。
同じ作者さんのほかの作品もいくつか読みましたが、これが1番読みやすかった。by とらやさん-
0
-
-
4.0
人間味ある
絵があまり好きな感じではなかったけどストーリーが面白くて絵のことが気にならないくらいです。主人公はメガネをとったら美人さんなのでメガネなしバージョンも見たいな。
by じぐジグ-
0
-