みんなのレビューと感想「青の花 器の森」(ネタバレ非表示)(32ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
青子かわいい
實際にありそうな設定、キャラクターが好き。作者の絵柄が好きなので、すいすい読めるし、焼き物の良さも伝わってくる。白黒なのに呉須の色が浮かぶ感じ。
by まさきさきま-
0
-
-
4.0
陶芸って、一度はやってみたいと思う趣味のひとつですよね~
私自身もろくろを廻すより、絵付けの方が好きです。by いくらたら-
0
-
-
5.0
素敵な恋のお話し
無料から結局全巻購入しました。とても素敵な恋のお話し、出会いは最悪だったけど、お互いの才能を認め、またお互いのつらい過去を、理解し慰め合いながら、一緒に波佐見の町で暮らして行く‥
私の特にお気に入りの場面は、フィンランドでの再会。年甲斐もなく、涙が出てきました。
漫画なのですが、龍生くん、青子さんの陶器の作品欲しくなりました。by ちゃた&うた-
0
-
-
4.0
自分の出身地と同じ言葉なので、脳内はイントネーション付きで読んでいて、離れて暮らしているので、なんだか嬉しくなってます。現在住んでいる場所は焼き物の町なので、親近感が湧いてくるし。器1つに込められた職人さんの仕事ぶりが知れて、嬉しくなります
by 博多弁-
0
-
-
5.0
世界観がいい
長崎の波佐見焼きの窯で繰り広げられる世界観、とても惹き込まれました。
波佐見で生まれ育った絵付けの仕事をしている青子と、海外で器を作っていた龍生、ふたりの出会いでお互いの価値観が変わっていく、その描かれ方がとてもよいです。無料分のみ見ましたが、気になるのでその後も読むつもりです。
以前より波佐見焼はいいなぁと思っておりましたが、こうやってマンガでその世界観を見るとますます好きになりました★by ニフェ-
0
-
-
5.0
進むと良い
話が進むにつれ凄く引き込まれて行く作品です。
陶器の話ですが人間模様が絡み合ってどんな作品ができてくるんだろう、この2人はどうなるんだろうと期待が高まりますby だんだらぐま-
0
-
-
4.0
青子さんと龍生くん。初めは馴れ合わないように見えても、物を作る工程を通してお互いを認め合っていくのは二人ともアーティストだからかな。才能とセンスを持ち合わせている人たちが羨ましと思えるお話しでした。
by 温泉河童-
0
-
-
5.0
コミック揃えました
無料で読んでましたが、話の展開が気になり、早く読みたくてコミックを中古で揃えました。もう読みながら、キュンとしたり、ほっこりしたり、泣けてきたり…お互いに惹かれて行く様子がたまりませんでした。ぜひ読んでもらいたいですね
by そら豆とハチワレ-
0
-
-
3.0
陶芸の世界を知りたくて。
最初は面白いと思ったんです。陶器の世界を知りたかったですし。
でも展開が遅く、地味なお話に11話の無料分を読んだところでギブアップです。
正直、この内容で次回から課金しないと読めないのか… と。冷めました。
ありがとうございました。by ルンタ-
1
-
-
4.0
趣きあり
気になる青子と龍生の関係。
初めは距離のある2人。
お互いの人柄が分かっていって、徐々に近くなっていく感じがとても自然で良いです。
青子、バックボーンが色々と深そう。
風景の趣きがあって◎
良作の気配がしているので、今後も楽しみ。
無料分読みきったので、ポイント貯まり次第読んでいきたいと思います。by ryuha-
0
-