みんなのレビューと感想「前科者」(ネタバレ非表示)(18ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
保護司という立場があるのは知っていましたが、ここまで元加害者に寄り添うのかと思うと驚きました。
加害者の目線も上手く描かれていると思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しいですね
犯罪者は罪を償って再生する。…被害者側や遺族はそれでは許せないかもしれない。人は生まれ変われるのか、何だかそれぞれの立場に立つと正解がわからなくなります。
by 小倉の民-
0
-
-
4.0
保護司という存在を初めて知ったのと、ボランティアであることにびっくりしました。罪を犯した者に焦点を当てる物語は今まであまり読んだことがなく、面白いです。
by あっっきぃ-
0
-
-
4.0
保護司は無給のボランティアだと、このお話を読んで初めて知りました。色々な背景があって犯罪者になり、でも罪を償って更生して出てきた人。そうとはわかっても普通の人は関わりを出来るだけ避けたいと思ってしまうと思う。そんな中無給でこの主人公のように寄り添うなんて本当に立派な人だと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理想と現実の狭間で
前科者の方も社会復帰を望んでいます。
それをサポートする人たちが十分でないのかもしれません。
被害者の方々からしたら、とても複雑な気持ちです。
その心の葛藤が漫画から伝わってきて切ないです。
自分だったらどうなるのか、問うていきたいテーマです。by Kayoda2019-
0
-
-
4.0
優しい苦労人
こんな女性が存在する事すら信じがたい。頑張ってるし、世の中なんて…と曲がってもおかしくないのに心が綺麗。素晴らしい。
by 颯李-
0
-
-
4.0
この仕事の存在は知っていましたが、本当に無給のボランティアだったとは知りませんでした。
人の心に寄り添う大切さを改めて考えさせられました?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
阿川さんツボです!
眼鏡好きな方には阿川さんはツボではないでしょうか。わたしは女性ですがツボです!
普通のファッションで一つ結びだけど、清潔感があって素敵。
愛子さんが妙に色っぽくて、殺されたお兄さんも。弟さんとかコンビニの店長、町の人たちの絵柄は繊細に描いてるのがまた良い味をだしてますね。
阿川さんのご飯、銭湯、そして牛丼の具を持たせてくれるところが、うちの母親を思い出してしまいました。老成してるようで、急に叫んだりとかもいいですね。人間的。
弟さんは仮釈放が本当の釈放になればいいな。精神的にも立ち直って欲しい。阿川さんがんばれ!by 成田麗美-
0
-
-
4.0
少し重いテーマです
少し重いテーマの作品です。
出所した犯罪者の保護司として働く主人公の過去に何があったのか?この先の物語が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな職業があるのか
保護司って実際にある職業なのでしょうか。自宅に読んで食事したり、かなりリスキーなのに無償なのが信じられません。
些細な言葉ひとつで再犯のきっかけにもなりうるので、よほどの人格者でなければできないお仕事だと思います。
興味深いので今後も読みたいと思います。by さにのどんぐり-
0
-
