みんなのレビューと感想「あばら屋の娘~村人たちの共有●具~」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
処刑人という仕事があったとは本当に驚きだし、知りたいような知りたくないような歴史。時代や豊かさが変わっても、変わらないものがある感じがします。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
切ないです
親が死んで孤児になることはあると思いますが、村一帯で、子供たちを養うために、と思うとひどいです。子供を産んだ主人公は、子供が増え、夫は死に、幸せになれるとは思えなかったです
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生きて行くため、食べる為に、女の人は大変。男達の方がいいって思いながら読みました。時代がかわっても、中々変わりませんが
by あーちゃんばぁば-
0
-
-
4.0
サンソンの話が
なんとなく知ってたけど、歴史を漫画で理解てきるってありがたい。フランスはその職業が世襲だったなんて。幼い子供に父親は教えないといけないのがつらいはず。普通の神経だったら。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やっぱり
安武わたるさんの作品はやっぱり読みやすくて面白い。安武さんの長編作も読みがいがあるけれど、短編作は話が完結にまとめられてて馬鹿な私でも話が理解しやすい(笑)おまけに歴史のこともちょこっと勉強できてすごくためになります。
by ゆゆゆのゆd-
0
-
-
4.0
人間って…
この作者の別の作品を読んでいて、なかなか引き込まれてしまう展開に他の作品も読んでみようと思いました。他の作品も同じような内容ですが、多少の脚色があったとしてもかつては実際にあった出来事だと思うと、人間は実に罪深く欲深い生き物だと思うのと同時に、人間だからこその感情や愛情で生きているんだなぁと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料分だけ読みました。実話を元にして創ったフィクション?面白かったです。絵がイマイチなのは、ちょっと残念です
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
サンソンの話は
足立正勝さんの本で読みましたが、漫画で読むと更にわかりやすくてよかったです。サンソン家の子孫って、今もいるのでしょうか。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
短編ですがどの話も引き込まれました。ドロドロだけど私は面白いと思いました。まだ無料分しか読んでないけど、課金して読んでもいいかなと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごい
世の中には色んな苦労してる人がいるけど私の考え以上の世界で生きている人もいるのかもしれないなぁ~と考えることができました。
by おぽまま-
0
-