みんなのレビューと感想「あばら屋の娘~村人たちの共有●具~」(ネタバレ非表示)(16ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
処刑人って言う職業があった事
全然知りませんでした。
辛い仕事だったと思います。
差別のない世の中が一番ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
サンソンの話を読みました
素敵なお話でした。ラストは涙ぐんでしまいました。深く愛していても、伝えられないこともあるんだなと。ても思ってることは、言ってほしいですよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて同じ女性として苦しくなる時もあります。なぜ、女だからとこんなにも酷い目に遭わさせるのか…このお話を読んだあと、生きている時代は全然違いますが、いかに自分が恵まれた時代、環境にいるか思い知らされます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
なかなかエグい
出だしからストーリー的に読んでて辛い。
続きでは少しは主人公が幸せになるのか
報われるのか、気になります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
割とこの漫画家さんの絵が好き
最近の漫画ってどこが似たりよったりの絵なので個性がないからストーリーが面白そうでも読む気がなくなるが、この漫画家さんの絵はうまいヘタとかではなくて、読みやすくて馴染みやすい。by りんぽこ丸-
0
-
-
3.0
実話なのか?
天草四郎時貞が
こんな感じのひとなのかなと
思いをはせました。
ロマンを感じさせてくれましたby バディバディ-
0
-
-
3.0
試し読みのみですが・・・切なく悲しい主人公たちが幸せになってほしいと思いました。私は本当に恵まれた世界に生まれてきたのだと、すごく実感しました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この作家さんのストーリーは本当に悲しい話が多い。でもなぜか読んでしまう。
きっと主人公がひたむきに頑張っているからかな。
こんな時代に生まれなくて良かったなと思ってしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
恐ろしい
なんか恐ろしいけどいつか読んじゃうようなそんな気を引くサブタイトル(笑)安武先生の作品はどれもそんな感じです。
by かぼんぬん-
0
-
-
3.0
自分の生まれた境遇で辛い仕事に就きながらも、誰かを思い幸せを願うことは可能だと教えてくれる。歴史的に本当にあった話だと思う。
by 匿名希望-
0
-