みんなのレビューと感想「認知姫~暴れる義母との戦いの日々~」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2025/12/11 11:59 まで
- 作家
-
野原とり子(プロフ付)
- 配信話数
- 全12話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
安易な言葉かもしれないけれど、「えらい、スゴイ」です。私は重い障害児を世話していますが、体の元気な認知症のある高齢者の介護は本当に壮絶な大変さがあると思います。しかも義母。
さらに、どんなに一生懸命最善を尽くしても高齢者の場合それが改善されることはほぼないです。やりがいの報酬を感じることはなかなか難しいです。
最期まで自宅で頑張られた作者さんを心から労いたい一方で、家族が義務として介護を頑張らねばならない状況や社会が変わって欲しいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
体験を漫画にしてくださっているのはほんとに有難い。
今同じ状況の方もいるでしょうし、そーゆう人達のために必要な漫画by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分の身にも、、
認知症の親の介護。
いずれは、自分の身にもおこるかもしれないはなし。
面白く描いてあるけど、なかなかに厳しそう。。
でも、将来のために、読んでおいて損はない作品かな。by まひはな-
0
-
-
5.0
今は亡き認知症の義母の介護し、現在介護職しています。義母は57歳の若さで認知症になり、当時息子は1歳になったばかりで、息子をおんぶしながら、車椅子押して通院したり、歩けた時は徘徊する義母をベビーカー押して探しまわったり、介護と育児でボロボロでした。介護している時は、夫は非協力的で、何度も離婚しようと思いました。
義母が亡くなり10年以上経ちますが、介護士として経験を積み、義母にもっと色々してあげれたのに…と後悔しています。当時は心に余裕なく、必死でした。この作者さんは、凄いなぁと思いながら、読みました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
祖母が認知症になったのをきっかけに勉強の為読みました。可愛らしいお婆さんなので読みやすく、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
介護の入門書
暗くなりがちな内容を色々なエピソードや、アイディアを盛り込んで、体験者ならではの話を読んで、過ごし優しい気持ちになれる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
認知症って、本当に大変!!
本人の辛さはちゃんとは分かってあげられないかもしれないけど、関わる人の辛さは分かる努力をするべきだなって考えさせられます。サポートは認知症をちゃんと理解してしなくっちゃ…
無料版を読んでしまったので、本編を読みたくなってしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ウチの義父母も認知症です。症状も同じで、同感するーー、と思って笑ってしまいます。どこも同じだから、頑張ろうって思える1冊です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今まさしくこの環境の嫁です。
夫やコトメたちは手伝うよ~という甘い言葉はかけてくれるものの丸投げ状態
時間がたてばたつほど当たり前になってしまい、相談してもそのくらいなに?的な、いやいや今までやってきたじゃんと感謝もされない…
あ、愚痴になりましたが、現実は大変だということを書いてくれてますby 匿名希望-
2
-
-
5.0
認知症介護の教科書
家族に認知症患者がいます。まだ初期の段階ですが、家族はてんてこ舞いです。先は長い。この作品を読んで、真似したいアイデアがたくさんありました。
by 匿名希望-
0
-
