みんなのレビューと感想「認知姫~暴れる義母との戦いの日々~」(ネタバレ非表示)(13ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
作者さん凄いです!お疲れ様でした! でも、でも、でもっ本気で当事者にはなりたくないですっ
自分の親でも正直イヤ
赤ちゃん、幼児の理不尽さ、大変さとは絶対的に違う老人の介護。
主人の介護への抵抗感は無いのに親の介護へに対するこの拒絶反応はなんなんでしょう。
この作者さんはきっと凄く前向きに介護にも向き合って、思い返しても出来るだけポジティブに捉えようとしているのかな?義母さんや旦那さん、義兄弟への恨みつらみや悪口がなく、すごいなって素直に思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
介護
私自身介護の仕事をして、認知症の方や看取りの方などたくさんみていますが、一人一人形が違って色んな方がいます。その中で認知症の方の在宅介護はとても大変だと感じます。そして介護をする側は想像を超える大変さだと思っています。自分の親も高齢になってきたので明日は我が身です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
明るく書いている
明るく、重くならない感じでかかれているお話ですが、実際は壮絶な介護だったんだろうなぁと思います
自分のコントロールが聞かなくなり、おしりについた大まで触って、周囲に塗りつけてしまう状態になるともはや手に負えないby 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖さも
私には介護の予定はないので、実感と言うよりも本当にもっと、予防できることはなかったんだろうかと、読みながらずっと考えてしまいます。
多くのが直面することだけに、とてもわかりやすく共感もできるんだろうなと思えます。
実際に苦しんでる友達に紹介します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすい!
病院で働いてました。認知症の患者さんって家族が本当に大変なんですよね。当事者でありながらもこんなに冷静に対応できるって素晴らしいなと思いました。そして、第三者だからこそ、少しクスっと笑いながら読ませていただいてます。はたから見てると、認知症の症状って可愛らしく笑えてきちゃうんですよね、不思議と。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
認知症の義母の介護という、大変なことを、実際は本当に大変だっただろうことを、悲壮感を感じないマンガにされていて、絵も分かりやすくて読みやすかったです。認知症の方との関わり方が、アイデアや良い方への考え方の変え方など、とても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良いお嫁さん
読んでいて参考にも勉強にも、なります。
読み進めて、思った事は『良いお嫁さん』腹の立つ事も有ったでしょう。
うちの息子の彼女は介護士ですが、『自分の親の介護はするけど彼氏と結婚しても彼の親の介護はしないと言う。介護はさらさらしてもらおうとは思いませんが、結婚もさせません(笑)』
良いお嫁さん。。。。。。なかなか出来るものではありません。お姑さんも喜んで天国に行かれたのでしょう。
良い、作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分だけ読みました。私自身はケアマネなので、よくある毎日の風景って感じなんですが。ご家族の方はこんな風に感じるんだなあと面白かったです。認知症は100人100通りなので、参考になるならないじゃなくて、作品の前向きさがとても良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすい!
読みやすくてわかりやすい漫画でした。いつ忍び寄ってくるか分からない認知症。知識として知っておいた方がいいこともたくさん書いてあり、とても勉強になりました。こんなほのぼのした日常ではないかと思いますが、お嫁さん。。。本当にお疲れ様でした。。。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
内容が
内容がリアルで主人公の実体験なのかすごいなぁと思いました。ただただ感心するのみです。そして主人公がどう介護を乗り切ったか、介護の知恵など色々書いてあって、今後、自分にも降りかかるであろうことなのでとても勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-