毎日無料40話まで
チャージ 7時,19時

恋せよキモノ乙女

恋せよキモノ乙女
  • タップ
  • スクロール

あらすじ

大阪で家族と暮らす野々村もも。彼女の楽しみは、亡くなった祖母から受け継いだ着物を着て、おでかけすること! 京都の老舗喫茶店、大阪のレトロモダンな図書館、琵琶湖のほとりにある絶景の神社など、関西のあちこちを大好きな着物で訪れます。おでかけ先では、素敵な出逢いもあって……。着物女子の恋とお洒落に心ときめく関西おでかけ漫画、開幕!!

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 081話
    拍手24 コメント3
    第40話 6月20日 神奈川・鎌倉文学館(2)
    48pt
  3. 082話
    拍手11 コメント2
    第41話 7月11日 静岡・新井旅館(1)
    49pt
  4. 083話
    拍手12 コメント1
    第41話 7月11日 静岡・新井旅館(2)
    49pt
  5. 084話
    拍手20 コメント2
    第42話 8月9日 東京・長谷川商店(1)
    49pt
  6. 085話
    拍手21 コメント11
    第42話 8月9日 東京・長谷川商店(2)
    49pt
  7. 086話
    拍手31 コメント2
    第43話 9月28日 東京・古桑庵(1)
    48pt
  8. 087話
    拍手20 コメント7
    第43話 9月28日 東京・古桑庵(2)
    48pt
  9. 088話
    拍手31 コメント3
    第44話 10月18日 大阪・北浜レトロ(1)
    48pt
  10. 089話
    拍手31 コメント4
    第44話 10月18日 大阪・北浜レトロ(2)
    48pt
  11. 090話
    拍手31 コメント1
    第45話 11月9日 京都・神泉苑(1)
    48pt
/165話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    着物も楽しめる🎵

    ネタバレ レビューを表示する

    着物っていうと、髪の毛アップしたそそとした美人とか、色っぽい花街系の女性に似合うようなイメージが強いけれど、若くて可愛いい系の女の子が結構正統派の着物を自由に楽しんでいて、読んでるこっちまで、着物を着たくなってくる。
    着物好きのツボをおさえてるけれど、蘊蓄たれてるところがないのは、着物関連の講釈じゃなくて、コーディネートしていく楽しさがめいっぱい描かれてるから。
    あ~。カラーで見たい‼️

    by 匿名希望
    • 23
  2. 評価:5.000 5.0

    着物に興味がでました

    ネタバレ レビューを表示する

    着物なんて着たことないし無知もいいとこですが、この作品は良いです。半襟とか帯だの帯留めだの合わせるものがたくさんあって帯も結び方で変わるし着物って奥深っっ。柄&柄の合わせって上級者だけど、着物だと普通にしなきゃいけないんですね!
    そしてストーリーも良いんだな。ヒロインいい子過ぎ。頑張って告白したのも感動だし、ふられて一人になるまで泣くの我慢する所なんて私が先に泣いちゃったよ。
    トトさんといういいスパイスも現れて恋愛模様の方も楽しみです。
    ってかコレ少女漫画ではないの?

    by 匿名希望
    • 18
  3. 評価:3.000 3.0

    現実は大変ですけど

    祖母の着物を受け継いで着る。
    着物好きにはたまらない作品ですよね。
    主人公と祖母の体型が同じ位の設定なんでしょうね。
    実際やろうと思ったら、裄、身幅、生地の劣化、裏地の劣化しみ等々。
    自分で出来るならまだしも、出来ないならお直しは高額だし、柄も全て今に合うものばかりではないし、帰宅してからの手入れ。季節毎の虫干し、皺取り。正絹の帯、着物は簡単には洗えませんし…。
    半衿付けるだけならだけど、正絹の半衿汗染み、化粧染み取りつつ洗う手間…。
    どちらかというと、そんなことばかり考えて読んでいました…。
    夢ですね。毎日着れる人凄い。

    • 14
  4. 評価:5.000 5.0

    素晴らしい!

    ネタバレ レビューを表示する

    着物大好きです。語ります!
    まずカラーではないことを残念がるコメントについて、わかります!すごくわかります!!ただ、私は別の楽しみ方をしています。浅葱色ってどんな色だろう?と思ったら調べます。そして、自分の想像の中で、ももちゃんの着物の柄を想像していくのです!
    想像通りだったらいいな、素敵な着物!帽子を組み合わせるの粋だな、今度やってみよ。
    半襟、そんなおしゃれなのあるんだー、今度見てみよ。
    レースの帯や半襟、ピアス、バッグ、パンプスだって合わせちゃう、素敵!
    新発見ばかりの素敵な漫画です。

    あと、着物は季節を先取りするもの…というコメントについてもひとこと。
    なんでもいいじゃん!どーせ、みんなわからないでしょ!「あの人この季節に絽の着物とかアリエナーイ」「あの柄
    は秋の柄だよね〜」とか。そこまで着物文化は浸透していません、残念ながら…。だからこそ、自由でいい。私はそう思います。ハイカラさんの時代もきっと、え!?ブーツ?袴に合わせちゃうの?って言う人いたはず。でも、それをカッコいいじゃん、って認めてきた、時流の方がカッコいいと思います。

    着物は古臭い、動きにくい、暑苦しくて、めんどくさい、決まりが多くて、ちゃんと着なきゃいけない、そんなこと、誰が言いましたか?
    ももちゃんみたいに自由に、魔法のドレスを楽しんだっていい。(合わせが逆だけは、絶対やめてほしいけど!!)

    いつだったか、男の人がカチューシャしたり、スカート履いたり、パンツ見せてスボンを履く、なんてのが流行したことがありました。
    それがOKなら、着物のルールなんて、どうせみんな知らない、式典だけの着物なんてもったいない、どんどんみんな楽しめる世の中になったらいいのに!って、着物熱が再燃しました。

    着物はお手入れが大変で、洗える着物以外は気軽に使えないってのは確かにネックです。
    おばあちゃんの着物は裄が短い、それも確かです。おはしょりもうまく出せませんし。
    でもそれも、誰も指摘しませんよ。
    興味ある方、着物、堅苦しく考えずに楽しみましょ♡ももちゃんは、そう言ってます☻

    • 10
  5. 評価:5.000 5.0

    パワーチャージ!

    すごくいい! 着物愛にあふれてて、心躍らせてるヒロインが可愛らしい。着物って型はあるようだけど、そんな堅苦しくなくて、もっと自由で楽しいものなんだって思わせてくれる。見てて楽しいし、晴れやかな気分になる。
    代が変わっても愛用できるってなんてステキなんだろ! 改めてその奥深さ、幅広さに驚く。恋に奥手なももも、身にまとってパワーチャージして、顔を真っ赤にしながらも一歩ずつ進んでいって。もうそのドキドキが伝わってきて、ガンバレー!って心の中で叫んでしまう。あと、関西弁も心地いいし。魅力満載! ええ作品や!!

    by su1ara
    • 0

すべてのレビューを見る(913件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

迷ったら無料で読めるこの作品!

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>