みんなのレビューと感想「ながたんと青と-いちかの料理帖-」(ネタバレ非表示)(4ページ目)
    - タップ
 - スクロール
 
2025/11/09 10:00まで 本作品の 1~ 31話を無料配信!
- 作家
 - 配信話数
 - 141話まで配信中
 
みんなの評価
レビューを書くLoading
- 
      
3.0
無料のみ
女性が15歳上の政略結婚、お互いに辛いものがありますね。妻は年上らしく夫をたて、素敵です。旦那は学生と仕事を頑張っているとは思いますが、相手への気遣いが感じられず、残念です。
by 流れ★マーク- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
主人公が時代の価値観からアッサリ抜け出しきれないところがリアルでいいです。未成年の余所者に自分の家を引っ掻きまわされたくないという気持ちも。無料分を読んでるところだけれど、この2人が時間をかけて理解しあえる過程を見守りたい。
by さと1996- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
京都好きだから
ホント他の人も書いてるけど、
朝ドラでみたい作品です。
15歳の歳の差婚や女性が働く厳しさを
サラリと軽やかに描いていて素敵。by サンキューたか- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
素敵な思い合い!
相手を尊敬して、信頼して、愛があるなんて、本当にうらやましい。乗り越えなくちゃいけない困難がいくつもあるんだけれど、それぞれが力を尽くし、そして相手がもっと活きるように思いやる。こんな夫婦、素敵すぎる!登場人物がすべて魅力的なことも読んでいてほっこりする。みんなにしあわせになってほしい
by ヨシゾウちゃん- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
面白い
戦後の料亭を立て直せるか?
戦争とか戦死とか女性の立場とじゃ色々絡み合って物語が構成されてるけど、キャラクターが全員面白いし、主人公も自己主張のある女性で面白い。
強く逞しく生きていく?
みたいな、でも楽観的にも見えるし悲壮感がないのも読みたくなる要素かも。by ドッグウオーカー- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
15歳上の年上女房を輝かせる若き夫!
無料分31話の感想。戦後、京都の料亭が舞台。
「ながたんと青と」とは「包丁と青とうがらし」を意味する京言葉。
ホテルで洋食の料理人として働く いちかは、実家の料亭を立て直すため、15歳年下の周を婿に迎え、料亭を継ぐことに。
周が勝手をするので、料理長は辞めてしまう。そのため、いちかは戦死してしまった夫から譲り受けた包丁を使い、厨房に立つことに。女性が厨房に入ることを嫌う風潮が残る時代、年の差夫婦が新しい方法で、料亭の立て直しに取り組む。
いちかが料理が楽しくて、大好きなのが伝わってくる!出てくる料理がとにかく美味しそう!
いちかは今も亡き夫のことが好きで、周にも好きな人がいる。周はビジネスセンスはあるが、非情な面がある。ビジネスパートナーとしては、いいコンビだけど、夫婦としては···
女性が頑張る作品は好きなので、内容は凄くいいけど、周を好きになれないまま、無料分終了。
なので、星4つで。by ピンディ- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
戦後を頑張る人たちのお話
出てくるお料理がおいしそうだし昭和レトロなファッションやインテリアも楽しめて主人公の奮闘ぶりや主人公と夫の心を徐々に近づけていくロマンスとたくさんの面で楽しめる作品だと思います。何はともあれ無料分があるので読んでみるのがいいと思います。
by とても漫画- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
4.0
盛りだくさんなのにまとまってる
割とヘビーな設定なのに、絵のタッチと主人公たちの言葉遣いや雰囲気のお陰か、悲壮感はない。普通の恋愛漫画としても面白いし、お料理の側面から読んでても楽しい。未亡人・職業婦人としての生き様(そんな重たい描かれ方してないところがこれまたすごい)も応援したくなる。
きっとこの時代、こんなふうにいろんな境遇にも負けず、挫けず、たくましく暮らす名もなき市井の人々がいたんだろうなあ、なんて思ったり。by sans nom- 
              
    
        
1    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
無料分だけ
読みました。実写化されて知りましたが、想像していたよりも近代でした。結局ドラマは観ていませんが、原作とはちょっとイメージ違うかな?
by とになん- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 - 
      
5.0
とてもいい!
なんか、ほかほか心が温かくなる。
戦争未亡人ってたくさんいたんでしょうね。
私の母も大正生まれ、母の学年の男子はみんな戦争に行ってお亡くなりになって同窓会では母の学年を挟んで2学年くらい男子は居なかったそうです。
なので母も父とは10歳違い、でも恋愛結婚だったそうです(笑)
周さんも大学生、まだまだ青いもんね。頭は切れるけど。
叔母さんや山口家の関係も大変そうだし。
楽しみですね。by jinS- 
              
    
        
0    
             
 - 
              
    
        
 
    
    
    
    
    
    
    
    