【ネタバレあり】舞妓さんちのまかないさんのレビューと感想(46ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
おもしろい。
舞子さんの日々の生活を賄いでみていく。
出てくる料理、食事が、とても美味しそう。
心がなごむ、お話だね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はんなり
タイトルだけではお話が想像できず、購入しました。性格の異なる2人の深い絆や、美味しそうな料理が良いです。絵も美味しそう!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
未成年の可能性とは。
中卒で京都に行き、賄いをひたすら作る。
家事手伝い的なことをひたすらに挑む。
主人公の将来、この地にこの先何十年もこの生活が続ききる方向であれば、正直スッキリしない。
人の人情だけでは余所者にとって生活できない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヒューマンドラマ?
なかなか知ることの出来ない舞妓さん達の日常と舞妓さんになれなかった子が偶然のタイミングでお部屋のまかないさんになって毎日の食卓を支えるお話が新鮮です。まだ読み始めたばかりなので分かりませんが、料理の腕前はプロではないようなのでお母さんのご飯的なのがまたほっこりします。どんどん腕前上がるのかな?
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
きよちゃんの日常がほのぼのと描かれていて、とってもかわいい作品だと思いました。舞妓さんには向いてなかったけれど、しっかり自分の居場所を見つけて一生懸命な姿、応援したくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公がほわん、としていることもありとてもほっこりするマンガです。
舞妓に憧れて、修行落第して、友達が成功しているのに卑屈になったりしないの。すごいなぁ。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
知っている地名や社会文化が出てきて面白いです。強いて言うなら、この流れならもう少し料理に特化した作品でもいいのではないかなぁと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんわか
キヨちゃんのほのぼのした雰囲気がよく伝わってきます。本当に厳しい世界なんだけどホッと一息できる場所があるのっていいよね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほんわかします
絵(背景)が丁寧で、京都の町中の雰囲気がよいです。背景描くアシスタントさん上手いわ。お料理は今のところ普通の雰囲気ですが、そのうち京都らしい賄いがでてくるのかな、と期待しています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこり漫画
青森から舞妓になるために修行に行き、才能やセンスがないからと帰されるところでまかないさんが腰痛で倒れ、おばあちゃんの手伝いで学んだ料理の腕を買われたのが主人公です。舞妓さん達がカレーを食てはいけないのは知らなかった。まかないにもちゃんとしきたりがあるんですね。
by 悪魔のペルセポネ-
0
-