みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(273ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
ほっこりします
芸妓さんの賄いさんのお話。自分も芸妓さんになるために頑張ってきたけど不向きで賄いさんになってみんなのバックアップをしていくお話。心があったかくなります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
素敵です。
料理の漫画は大好きです。
丁寧にお料理をする感じ。古いけど手入れの届いたお台所の雰囲気、とても素敵です。
きちんと、料理したくなる、漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とってもとってもほっこりします!
ほっこり系?ほんわか系?の作品はあまり積極的に読まなかったので期待せずに読み始めたのですが、とっても面白いです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分のみ
10話まで読みました。
読んでいるとほっこり幸せになる。
字が詰め込まれているわけじゃないし、展開ものんびりだけどそれがいい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞妓さんになりに来たのになれずに賄いさんをやってる子ですが料理のアイデアや手際の良さそして美味しいご飯を作ろうっていう気持ちが好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
料理したくなりました
華やかな舞子さんの、いわば楽屋裏な話。まずミステリアスなあの世界の仕組みがわかって、とても興味深かった。そしてカレーが男性陣の『家庭という名の現実』を思い出させるからタブーだなんて!知らなかったのでビックリです。キヨちゃんは若いのに一生懸命だし、料理のセンスもあるし、なによりかわいいですね。これを読むとわたしもお料理がしたくなります。(レシピは載っていません)
by う隊員-
0
-
-
4.0
ほっとします。
どんな家庭にも職場にも日々の暮らしのルーティングのようなものがあって、でも、渦中ではそんな事を意識するはずなく、ただただこなすだけで精一杯。でも、この作品のキヨちゃんを見ていると、それがあるから上手く一日をこなせているんだなと感 じさせてくれます。
これでいいのかな?、と思いながら過ごしている中で、これでもいいんだと思わせてくれる、やさしいお話だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほんわか ご飯で元気をもらう
舞子さんの館での話だけど 主人公はまかないさん
何気ない日常と 舞子さんという非日常の裏をみられる楽しみ
ドロドロした人間関係はないです 純粋に少女たちの生活を眺める漫画ですby らっちマン-
0
-
-
4.0
無料分(10話)まで読みました。
舞妓さん達の普段の生活ぶりが垣間見れて楽しいです。
キヨちゃんはある意味夢破れてしまったわけですが、まかないさんというお仕事にちゃんとやりがいをみつけて、イキイキと働いている姿が魅力的です。by けい_にゃん-
0
-
-
4.0
舞妓さんの立ち姿や振る舞いの絵がきれいで、それだけでも見ていて楽しいです。グルメ漫画は近年増えていますが、まかない、というのが面白いなと思います。
by ゆうあつ-
0
-