みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
未成年の可能性とは。
中卒で京都に行き、賄いをひたすら作る。
家事手伝い的なことをひたすらに挑む。
主人公の将来、この地にこの先何十年もこの生活が続ききる方向であれば、正直スッキリしない。
人の人情だけでは余所者にとって生活できない。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
美味しそうなご飯だけじゃなくて、ちゃんとストーリーが進んでいくのはいい。主人公がのんびりほっこりする感じ。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
キヨちゃん、かわいい〜
キヨちゃん、かわいいです
無料分だけですが、ほんわかな気持ちになりました
京都弁も読んでで心地よく
面白かったです
これからも、楽しみな作品ですby 匿名希望-
0
-
-
3.0
京都
京都の舞妓さんをめざして、お茶屋さんに入ったけど…向いてないと言われてしまい、故郷へ帰らされそうに。
たまたま作ったまかないが認められて、腰を悪くしてやめてしまった奥さんの変わりに毎日舞妓さん達にご飯を作ります。
地元の京都の話なので、懐かしく、頑張っている舞妓さん達をご飯で支える主人公にもほのぼのとする作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
舞妓さんとまかないのお話?面白そう!と思って読み始めました。絵も可愛くて癒されます。またよみにきます!!!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いです。
面白いです。舞妓さんの日常的な感じがあって、実際はどうなのかは、分かりませんが、こんな感じなのかなと思って読んでました。(⌒‐⌒)料理が以外と美味しそうです。ストーリー展開が楽しいですね。(⌒‐⌒)
by 🌟ミエミエ🌟-
0
-
-
3.0
置屋のお話、ちょっと暗い感じ⁉️と思いながら読んだのですがほのぼのとしたお話でした。続きが楽しみな漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分しか読んでいませんが、なんだかホッコリする作品ですね。
舞妓さん達の生活が垣間見れるので珍しいと思うby 匿名希望-
0
-
-
3.0
日常、それがいい
京都生まれなので、少し帰省したような気分にさせて貰ってます。
すごく美味しいご飯ではなく、普通のご飯なのが、むしろこの作品の魅力を増しているのだと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になります
舞子さんの日常と食生活が覗けそうでワクワク感いっぱいです。京料理も登場しますように。
オンとオフのギャップが可愛い。by 匿名希望-
0
-