みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(227ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
より一層、美味しそう!
ハートフルな物語と相まって、登場する食べ物たちが一段と美味しそうに見えてくる不思議なマンガ。メニューは手の届く普通なものが多いからこそ、置屋の舞妓ちゃんたちやそれを取り巻く人々の暮らしを垣間見ているようで楽しい。今夜の夕飯に困ったらついつい読んで参考にしています。
by リョコト-
0
-
-
5.0
おいしいごはん
この漫画を読むと、ごはんを作って出来立てを食べたくなります。人間関係のいろいろとごはんの関わりが心地よくって好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいい話
自分の挫折を認めて、友達の成功を認めて、悲しんだり、喜んだり新たな生活を受け入れて自分の道を見つけて生きる
人の時間の流れが皆違って当たり前を改めて感じましたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
主人公が好きです。ほんわりしててまわりのみんなが集まってくる感じがいいですね。舞妓さんになりたい気持ちはないけどごはん食べに通いたい(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
優しさの中の切なさ
青森の田舎出身の純朴な主人公が中学卒業してすぐ親友と共に舞妓さんを志し上京するも、あまりの不器用さにクビをいい渡されたところに置屋の賄いに欠員ができ舞妓さんになる夢を諦め、舞妓さんをサポートする側になります。
置屋の若い賄いさんの淡々とした日常のお話ですが、朴訥とした主人公の不器用ながら決してごまかしたりずるをしない丁寧な仕事ぶりや、優秀な裏に人一倍の努力を惜しまない親友との互いを思いやる気持ちに何度も心がじんわり温かくなったり、主人公の置かれた環境に切なくなります。
日々を健気に丁寧に送る姿と相手を思いやり作られた食事に、疲れたりイライラしたりしていた周りの置屋のお母さんや舞妓さんたちも大切な事に気付かされたり癒されたりします。
大きな盛り上がりも無く淡々と進むお話ですが癒しを求めて次々と読み進めてしまいました。by 匿名希望-
26
-
-
5.0
読んでてほっこりします。
キヨちゃんの人柄がよく出てるしすーちゃんとの固い友情も見えて心がすごくあったまる。それとご飯もすごく美味しそうで読んでいてお腹が空いてくる漫画です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
知人に
元舞妓さんだったという方がいらっしゃるので、どんな生活なんだろうと興味を持ち、読み始めました。
話自体は、ほのぼのと、気負わず読めるのが魅力。
ふたばの豆餅、あんなしもあるとは笑
京都人なのに知らなかった。。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
かわいらしい
舞妓さんになるって、こんな大変なことが沢山あるんだね…と知ることができました。そして、舞妓さんにはなれなかったけど、舞妓さんたちを支える、かわいらしいまかないさん。とてもほっとする作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこり
料理まんが大好きなので面白い作品です。きどった料理ではなくて家庭料理っていうのがほっこりステキです。また主人公が東北出身っていうのも良かった
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少女マンガでもいける
舞妓さん好きなので、読みはじめたら、まさかの舞妓さんになれなかった子の話。でもまかないを通してみる、舞妓さんの日々や成長がみれて楽しい。
by 匿名希望-
0
-