みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(20ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
家庭的なようで、やはり花街
花街の艶っぽさと、京都に生きる生活感が両方感じられて面白いです。
二人の女の子の運命を見守りつつ、春夏秋冬の生活を静かに描いています。by あかな55-
0
-
-
3.0
毎日毎日、とっても丁寧に食事を作る主人公。花やかな舞妓さんに憧れて上京したのに、賄いさんとして働く事になり、そこでしっかり地に足をつけて仕事をする。自分のしたい仕事ってなかなかできない。それでも頑張る主人公は本当に健気で可愛い!!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
舞妓ちゃん
舞妓ちゃんとその料理
日本料理食べていると思いきや、結構普通なものを食べている。高校生が好きそうなものばかりby おかゆ3-
0
-
-
3.0
舞妓さん周りのスタッフの話って新しいかも
舞妓さんや花街に興味があって読み始めました。始まりは淡々としていて、抑揚にかけるかな?と思ったのですが、京都に来る以前、故郷の青森の回想シーンなどのあたりから親近感が出てきて、面白くなってきました。お料理シーンにもそそられます!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
日常
穏やかな日常の食事、でも舞妓さんの屋形と言う特別な場所でのまかないさん。
舞妓さんになるため、青森から来た2人の少女の一人キヨちゃんは舞妓さんの素質は無く、屋形のまかないさんになり、日々舞妓さん達のために美味しい食事を作る。
もう一人の少女すーちゃんは、無事舞妓さんとなる。
屋形の日常が過ぎて行く。美味しい食事を作りながら、いただきながら。
16歳のキヨちゃん頑張れ!その成長ぶりが楽しみである。舞妓のすーちゃんも。by みるこ2020-
0
-
-
3.0
何となく
今テレビで放送されているドラマの内容に近いものを感じます。
同じ少女漫画と言うこともあるからかストーリーの展開が近く感じてしまいます。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
舞妓言葉が可愛い
祇園の生活が垣間見れて、主人公の女の子が素朴で可愛くて、ほっこりします。毎回登場するお料理も美味しそうで、献立の参考にする事も笑
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
優しい気持ちになります
主人公のキヨちゃんの優しさ 純粋さがいいです
豪華でなくとも誰かのために心を込めて作るお料理の大切さを改めて感じました
明日からお料理がんばろうかなby 匿名希望-
0
-
-
3.0
面白いです!
面白いからオススメです!
はんなりほっこり舞妓ダイアリー
みたいな感じですかね?
でもヒロインは舞妓さんではなく
おきや?でしたかの料理番です!
まあ元舞妓見習いですけどね♪
舞妓さんも沢山出てきますけどね★
京都ならでわの風習もでてきたり
ヒロインの田舎の話とか
色々楽しめます!by エニグマ-
0
-
-
3.0
ほっこり
なんだか、ほっこりする話です。花街は、年齢が低い方から始めると聞いてますが、自分がそんな年からもう社会人というか、修行に入るってちょっと考えられないな。
by 匿名希望-
0
-