みんなのレビューと感想「舞妓さんちのまかないさん」(ネタバレ非表示)(196ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
今日何作ろうかなって
インスピレーションには良い漫画!
ただ実際のところリアルな舞妓はんの生活はもっともっと窮屈で厳しいと思う。
京都出身の方が少ないし、圧倒的に地方出身者が中学校でてすぐ入るような世界だしね。
芸事の世界は華やか。しかしそれだけじゃない。リアルな生活を見せつつもどこか浮世離れした萌えが唯一の救いかしらね。by ヴァルハラ★-
0
-
-
3.0
ほのぼのとした性格の主人公に癒されました。
出てくるお料理も舞子さんの為に気遣いを忘れず、美味しそうなものばかりでお腹がすいてしまいました。
友達にも優しく、こういう女の子がいいお嫁さんになるんだろうなと思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
淡々と進みます
淡々と穏やかに過ぎていく時間を、大切に大切に描いている感じです。絵も暖かみがあって可愛いし、キャラクターの性格も皆いい人たちで、読んでいてしんどくなるようなことがないので、安心して読めます。
漫画を読んでホッと落ち着きたいときにオススメの作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞妓さん家のまかないさん
京都にいる舞妓さんの暮らしに欠かせない料理を作っていたのは同じ年の女の子でした。特別すごいわけではないですが美味しそうな料理が出て来ます。新人舞妓さんの日常も書かれていて面白かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
癒される〜
仕事に育児に、疲れ果てて布団に入った後、小さな毎日の楽しみとして少しづつ、大事に読みました。
きっと現実だったら、妬み嫉み…もっとドロドロとしたものがあるのでしょうが、柔らかく、優しい世界に癒されます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
地に足がついた生活
ゴハンものの作品の中では主人公の置かれている状況が特殊なのですが、出てくる料理がよく知る庶民的なものであるあたりにリアリティを感じます。
きらびやかに思える世界の裏には、当然ながら地味な笑いと涙があり、そこにスポットが当たる事によってあたたかな日常が描かれていますね。by とんうら-
4
-
-
5.0
キヨちゃんもすーちゃんも性格が良くて見ててほっこりした気持ちになります。
作中に出てくるお料理がどれも美味しそうで見てると食べたくなります。
着物の描き方も丁寧なので安心。全ての点において安心して話を見守れる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
舞妓さんになるために友達と上京したけれど適性なく地元に帰る予定だった…のに、腐らず妬まず自分の出来る事をして自分の居場所をしっかりと確立していく、芯の強い子だと思います。
レシピ紹介の漫画だと思って読み始めたので予想とは違いましたが、ほんわかと心が温かくなるお話です。
おうちカレーが自由に食べられない生活は、私には耐え難い(笑)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
楽しそう
舞妓さんって言っても10代の女の子なんだなと思った
ほんわかしてて今まであった舞妓さん話はどちらかと言うと厳しい、美しい裏では大変、的なのが多かったので新鮮
楽しそうにさくさく用事を済ませているのを見ると自分も楽しく家事しようと思えたby 匿名希望-
0
-
-
4.0
ほっこり
毎回美味しそうなごはんが登場して楽しかった❤️
おうちでも作りたくなるアットホームなレシピなのも◎。あと、すーちゃんとキヨちゃんの以心伝心な感じもとっても素敵だし、舞妓さんたちのキャラも可愛い。せっかくの華やかな世界なので、もう少し扉絵とかカラーの絵も見たいようには思う。by 匿名希望-
0
-