【ネタバレあり】娘が学校に行きません 親子で迷った198日間のレビューと感想(4ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 835件
評価5 21% 173
評価4 36% 302
評価3 35% 296
評価2 6% 46
評価1 2% 18
31 - 40件目/全145件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    先が気になって読んでしまう。

    学校なんてなければいいのに。。。そんなふうに思っていた学生時代。。。この漫画は そんな私の過去を思い出させる作品でした。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    読み終わって幸せな気持ちになれた

    主人公よりもう少し上の年齢ですが、我が子もそんな時期がありました。お母さんの不安もさることながら、当事者が一番不安なはずで、まわりがじっくり支えてくれたのこそが、寄り添いなんですね。校長先生のお考えは、とっても大事な視点でした。また、あとがきを拝見して、しみじみとも来ました。ありがとうございました。

    • 1
  3. 評価:4.000 4.0

    悩み

    母親なら、一度は悩むし。
    育て方が悪かったのか、甘やかしたのか。
    だけど相談できるところがない。
    先生なんてぴんきりだし。
    親身になってもらえるかどうかもわからない。
    全ては母親に。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    私の子供はまだ未就学児ですが、タイトルを見てとても他人事には感じられませんでした!今後の自分の子育てに役にたつものがあるんじゃないかと思って読み進めてみようと思います。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    うちの弟も学校行けなくなったけど、責めちゃいけないし逆に親が追い詰められておかしくなるなんて本人にとっては逆効果でしかない。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    お母さん、大変
    ヤキモキが続きますね
    実際に体調が悪くなっちゃうんだもんな
    結局、原因って何なんだろう

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    よかった

    娘ちゃんが学校に行けるようになって本当によかったです。
    いろんな人の応援やお母さんのがんばり、本人の力、ありがたいですね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    むすめ

    女が学校に行きません。親子でわよった198日間。どうやって娘と向き合って、迷って、相談していったのでしょうか

    by ritty
    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    子じゃなくてママの方

    子どもがいじめられる側、お母さんがいじめ側とするならカウンセリングを受けるのはママの方だと読んでて思います。かまってあげなくて寂しくなってた子も多いけどアレヤレこれやれママ過ぎて現実逃避してる子もいたから。
    ママ、子想いでいいけど子を捕まえ過ぎてません?子どもだって人間で女の子なんで特に早めのうちから大人になるし、ませてくるし
    自律神経乱れてるのは子を想いすぎてるママかな〜なんて

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    色々なご意見がありますが。
    不登校になる子は色々なケースがあるので、どうか一つを見て全てと思わないでください。
    またお母さんも親として完璧ではありません。

    by 花嵐
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー