みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(79ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
この作者さんのお話は共感できて、面白いです。ママ友も育児する上で避けて通れない道ですね。ひえーと思うお話もありますが、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
けっこうあっさり
ママ友というくくりではなくてもこういった経験をしている人は多いと思います。
ただ家が近所とか子供がずっと同じ学校とかだとなかなか縁が切れない。
顔を見なければいけない時期が長いですよね。
こうなるんだったら仲良くならなきゃよかった…
すごくうなずけた言葉でした。
内容はさらっとしていてあっさり読めます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子育て中なので、共感できるところもいっぱい!自分も気をつけないとと色々考えさせられました。私も気をつけよう…
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友って?
絵が軽いのでサクサク読めました。重い内容でも、ズシーンと重くのしかかるような雰囲気じゃないのも絵のタッチのおかげでしょうか。
ママ友ってなんなの?って思います。自分の仲良しになれそうな、自分が親しくしたいと思う相手としか私は付き合わないし、子供がいないと成り立たない相手とはそもそも無理に付き合わない。自分の友達になれそうな相手とは、自然と子供の話じゃなくても盛り上がれるし。子供がいないと成り立たない相手とは深入りしないに越したことはないですね。と、作品を読んで改めて思いました(^^;
妬みとか比較してしまうこともあるし。女はグループ化したがりますしね。我が家は上の子が男の子ですが、女の子をお持ちのお子さんのママ同士の方がお付き合いが密な印象ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供同士が仲が良いと
つい親同士も挨拶をせざるを得なくなりますし、関係性もややこしいですよね。
親を見てお付き合いしてほしくないお友だちが居ることも確かだし、そういう私のような考えの人間がいるから余計にこじてれしまうように思います。
何にせよ、深入りしたくないとつくづく思わされました。by みどりの人魚-
0
-
-
3.0
気持ちわかります
子供が小さい間は、行動範囲が限られてきます。そんな中で出逢ったママ友の存在は、同じ悩みを共有できる心強い存在なのですが、、仲良しの時はいいけど、子供同士が揉めた時が大変!一気に憎らしい存在にかわります。
やはり、深入りはだめですねby ききりんママ-
0
-
-
3.0
ママ友って何なんだ
無視って凄く傷つく。
無視されるって分かっていても挨拶する主人公…あたしは凄いなと思います。お互いのすれ違いというか、言葉の行き違いでこうなるんだなって考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ママ友って厄介ですよね…言い方が悪いですが“利用”されてるみたいで嫌です。ママ友カーストもありますしね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
タイトルからして恐すぎる。無料分だけでも読んでみたら身近にありそうな話に更に恐さを感じた。この先を読もうか躊躇してしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供いませんが...
ついつい読んでしまいました。
子供を持つことはとても幸せな事だけど、育てていく上で、子供達のママと上手く関わりあうのは実際大変でしょうね。
とくに気が弱く物事をはっきり断れないタイプのママさん達は...by 匿名希望-
0
-