みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(60ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
きっと仲良い人が
私は母子家庭で女の子一人育てました。保育園の父母はみな働いてるので、送り迎えで井戸端会議などの時間的余裕は全くありませんでした。
今考えるとそれが良かったんでしょうか…
その頃はママ友という言葉もなかったけど、お祭りやキャンプなどものすごく楽しかった思いでしかないです。子供たちのお父さんお母さん皆楽しくて優しかったです。
毎日、変に時間があるから喋らないとうまくやってないような感覚になるのかもしれないけど、大した話してないですよね
主人公は、働きに出て正解だったと思いました。意地悪なママ友の子供がグズっていた時、私も主人公のように声はかけるかもしれないけど、今までゴメンねと言われたら多分無言になると思います。だって大嫌いだから(笑)
サキさんはすごいです きっと心許せるママ友ができることでしょう ファイト✊‼by 匿名希望-
0
-
-
5.0
キャァァァァ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖い怖い怖い怖い!怖すぎる~!
来年から幼稚園・・・。どないしよう( ;∀;)by あや☆れん-
0
-
-
5.0
怖い怖い。
ほんとにいるのよ、こういう嫌な女がさ。子供の同年の親にさ。多分、学生の時からそんなんばっかやってんだろうね。ヤダヤダ。っていう気分になりながら読む(笑)
by なっつ04511-
5
-
-
5.0
ママ友こわい…
まだ0歳児を育ててる段階ですが、数年後の幼稚園とかが怖くなりました。
本当に小学生女子みたいな嫌がらせを子をもついい歳したオトナガやるという恐ろしさ…。
なんだか主人公が可哀想で、意地悪ママ友がムカつきました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一話目読んで
いま、園児がいる私にはとても同意できる内容でした。朝からエネルギー吸いとられたー、とはなかなか秀逸な表現だな、と思いました。確かにそんな感覚になる。母親になるって自分の子供のことだけに集中出来たら、どんなに気持ちが楽になれるだろう。
この漫画には共感が沢山見つかりそうなので、続きも読んでみたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアル
リアルな話でとても怖かったです。嫉妬深い人は友達にしない方がいいように思いました。とくにママ友には。それでなくても子を挟むといろいろ気を揉むものなので、そこに嫉妬が絡むとイジメになるのかなあと。
怖いけれど絵が恐ろしくなくかわいいほのぼの系なので、気持ち悪い感じはなくてスルスル読めました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感!
女同士の付き合いって、
どこもこういうのあるよね〜、
というあるあるが詰まっていて
共感出来ました。by はちわれちゃん-
0
-
-
5.0
よく描けてます。
たくさんあるママ友系の漫画のなかで、1番共感できました。
ママ友問題で悩んでいる人はぜひ読んで欲しい。少し楽になれますよ。
そうそう、こんな人いるいる!と、思いつつ、自分の経験と重ねて読んでしまいました。
他方からの目線もあるところが救いがありますね。渦中にいる時は相手を責めるばかりになりがちなので、女子の人間関係はずーっと続くし、子供が絡むからややこしいです。by キラキラカノン-
20
-
-
5.0
ママ友
ママ友いないので実体験はないけれど、こういう世界には関わりたくないなと改めて感じました。
みんな周りと比べたくなっちゃうんですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感でき過ぎて一気に読みました。
今、幼稚園に通ってる子がいるママです。
私は前に住んでたところで、距離感に失敗し主人公みたいなイジメを受けました。
イジメ主犯格は私が引っ越したあとに引っ越してもう会うことも連絡とることも一生無いと思うけど
漫画を読んでいたら2年前自分か体験したことを一気に思い出して、一気に読みました。
絵がシンプルなので、内容がすごく入ってくる作品です。
プレママさん、幼稚園にこれから通うママ、なんかママ友と上手くいってないママに是非読んでもらいたいです!by emm_-
11
-