みんなのレビューと感想「ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望」(ネタバレ非表示)(228ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
わかる!
子供を持つ親なら1度は悩むママ友問題。
こじれなければ良き友ですが、、関係がこじれると正に地獄です…
共感しつつ、ドンドン読み進められる内容です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とってもありそうな話、振り返って自分もそそうがないように気をつけないといけないと思いつつも、いじわるする人もされて悩んでいる人も暇なのかな?と思ってしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
これから母になる人は読まない方がいいと思います。
少しトラウマになりそう。
全体的に内容がゆっくり進んでいたので読みやすいとは思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
居る居る
居るよね~こういう奴。‼️手のひら返すようころっと態度変える奴。‼️面倒くせーやつ居る‼️関わらないのが一番だけど
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分しか読んでないですが、こういうのってあるあるですよね。私も子供がいて一人目の時に役所がやってる初ママの会に参加したらいわゆるママ友(しかもグループで)ができました。
でも集まっても皆お喋りに夢中で1歳に満たない子供らをかなりの感じで、ほっとくわけです。家の中やランチに行った先のきっずスペースなど。何となく子供達の世話役をやっていたらいつの間にか集まるときは私が保育士役に。何のために集まってるのかと馬鹿馬鹿しくなり縁を切りました。その後は仕事も始めて保育園通わせてたのでそういったイライラからは解放されました。ママ友。私は自分の家に呼ぶのもしんどかったのでいらないなーと思いました。by あこあこEX-
0
-
-
4.0
私の周りには居ないけど・・・
本当にこんなママ友いるんですかね?まあ、居るのでしょうね。おんなの世界っていくつになってもこんなんばかりで疲れますね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
地味に暗い
2話まで無料分を読みました。んー、暗い。わかるけど、暗いなぁー。もう少し誤解を解ければ良かったのに。こじれたまま放っておくとこうなる。とゆーか、そこまで本当に仲良かったのか。。。大人になってから、こどもが生まれてから、の女友達やママ友って関係を維持するのも難しいよなー。一度嫌な思いすると、もういいやと離れてしまったり。
by もぐっこ。-
0
-
-
2.0
そんなにママ友こわいのかな?
私もママ友がいますが、ここまで怖くはない。いきなり無視はない。
結構みんなお互いに距離を持って接していたりするよ。いい大人だし、親しき仲にも礼儀ありってな感じで。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかりやすい
共感する部分が多かったです。
ママ友世界あるあるですね。
自分も仕事をする事で、あの世界から無縁になりました。
ママ友世界だけでは日常が平和で淡々な毎日だからツイツイ噂話に拍車がかかりこの漫画のような環境に陥りやすいのかもしれませんね。
自分的にはこういう環境に陥ったママさんは短時間でもいいので仕事をすれば忘れられる時間が増え
それまでの人間関係の築き方が幼い依存性な性格から大人になるから賛成します。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
えーーー
なんか、この作者さんの実話だとしたら本人に問題があるのでは?と感じるエピソードがたくさん。怖いのはお互い様では無いでしょうか?この方のほかの作品も少し拝見しましたが、人のせいにし過ぎ。幼稚なもの同士の幼稚な関係だと読んでて悲しくなりました。
世の中のママさん達はこんな関係ばかりじゃありません。フィクションだとしたら発想も幼稚いなぁby 匿名希望-
21
-